うとうじ|天台宗| 金力山
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
駐車場 | - | ||
---|---|---|---|
御朱印 | - | ありません |
歴史
当寺の往古を知る資料は殆どなく、丹波誌に、斉明天皇の乙卯元年(655年)に鴨庄岩戸寺、竹田石像寺などと共に法道仙人が歌道寺を開基したこと、本尊の阿弥陀如来は文徳帝の仁寿元年(851年)に慈覚大師が丹波を巡錫したとき、神池寺に登り法華経を講じてみずから刻んだものを請うて歌道寺に安置したもの、という記録以外には開山やその後の移り変わりを知る資料がない。往時は一つの谷を扼して立派な二層づくりの山門を持ち本堂、庫裡などの付属建物、毘沙門堂、鎮守社稲荷大明神が棟を連ね、楓や松の老木を保っていたが、無住の時代が続き、太平洋戦争中に建造物は荒れていたが終戦後、すぐ上の毘沙門堂屋敷へ歌道寺を移し建て、旧境内内に安置されていた温石の延命地蔵菩薩像をも移転安置し歌道寺を再興した。
名称 | 歌道寺 |
---|---|
読み方 | うとうじ |
参拝料 | なし |
御朱印 | なし |
電話番号 | 0795-74-0980 お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
ホームページ | http://hyogotendai-yb.net/jiin_daizukan/file/01/312utouji/312utouji.html |
詳細情報
ご本尊 | 阿弥陀如来 |
---|---|
山号 | 金力山 |
宗旨・宗派 | 天台宗 |
創建時代 | 乙卯元年(655年) |
開山・開基 | 法道仙人 |
ご由緒 | 当寺の往古を知る資料は殆どなく、丹波誌に、斉明天皇の乙卯元年(655年)に鴨庄岩戸寺、竹田石像寺などと共に法道仙人が歌道寺を開基したこと、本尊の阿弥陀如来は文徳帝の仁寿元年(851年)に慈覚大師が丹波を巡錫したとき、神池寺に登り法華経を講じてみずから刻んだものを請うて歌道寺に安置したもの、という記録以外には開山やその後の移り変わりを知る資料がない。往時は一つの谷を扼して立派な二層づくりの山門を持ち本堂、庫裡などの付属建物、毘沙門堂、鎮守社稲荷大明神が棟を連ね、楓や松の老木を保っていたが、無住の時代が続き、太平洋戦争中に建造物は荒れていたが終戦後、すぐ上の毘沙門堂屋敷へ歌道寺を移し建て、旧境内内に安置されていた温石の延命地蔵菩薩像をも移転安置し歌道寺を再興した。 |
ホトカミのデータについて
ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。
ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
4
0