あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
長野県のおすすめ2選🍁
おすすめの投稿
半年ぶりに参拝しに来たところ、手水舎が新しくなっており、神話である日光泉小太郎が母の犀龍🐉に跨っているではないですか。伝説を伝える素晴らしい手水舎となっていました。👍
こちらの神社は、地元氏子で運営されている神社の割に境内も広く境内社がたくさんあります。社叢は高く、古くからの狛犬や奉納絵馬が残っており、古にタイムスリップしたかのように静かで落ち着いた雰囲気があり、清掃が行き届いています。
氏子の方々に感謝です。
茅の輪くぐりをして身を清めてから参拝させて頂きました。
神話 日光泉小太郎伝説
上田小県地方には小泉小太郎伝説が伝えられ、そこから西に山を越えた安曇地方には泉小太郎伝説がある。泉小太郎伝説は犀龍伝説とも言われ、昔、安曇野から松本平にかけては、まんまんと水をたたえた湖であった。そこの主の犀龍と山向こうの池の白龍王との間に生まれた日光泉小太郎は、湖のほとりに住む老夫婦に人間の子として育てられた。小太郎は、湖の水をなくして豊かな郷土をつくりたいと願っていた。その後、ここ、ダムの地尾入沢で再び逢った親子は心が通じ合い、犀龍は背中に小太郎を乗せ、山清路の岩盤を打ち破って湖の水を日本海へ落とし、この地を豊かな平野にした。小太郎は年老いてこの平が一望できる仏崎の洞穴へかくれ、今も里人をあたたかく見守っているという。
一方の小泉小太郎伝説は上田の西塩田村にある鉄城山の山頂に寺があり、その和尚の元へ毎晩のように通う一人の女性がいた。不思議に思った寺の住職は、彼女の衣服に糸を付けた針を刺しておいた。翌朝、住職が糸をたどって行き着いた先は、川の上流にある鞍淵の洞窟であった。そこには、赤子を産もうと苦しむ大蛇の姿があった。住職は驚いて逃げ出し、出産を終えた大蛇も正体が知られたことを恥じて死んでしまう。鞍淵の上流にある沢山湖からは川が流れだし大蛇がお産をした川で「産川」と名づけられ、鞍淵には大蛇の骨は砕けて石となり「蛇骨石」となり現在でも拾うことができる。小泉小太郎には続く後日談もある。
泉小太郎伝説は両親が龍(神)であり、安曇平を作った開拓神となり、鉢伏明神という神として祀られる。
小泉小太郎伝説は母を大蛇とする異類婚姻譚であり、天から戻った母と共に、命を掛けて塩田平に水を引く小太郎の後日談と併せて、トヨタマヒメ神話にその祖を訪ねられる
鳥居⛩️は新しくなったが、趣きある参道
新しい手水舎
日光泉小太郎と母犀龍の彫刻
手水舎横から
横から
境内社 右日月社、戸隠社 中央蚕影社 左津島社、金刀平社
古い狛犬
古い狛犬
高い樹木に囲まれた参道
月読尊
神楽殿
坂上田村明神
坂上田村明神
平和の像
坂上田村麻呂公神像
神岩
奉納絵馬
奉納絵馬
奉納絵馬
扁額
奉納絵馬
奉納絵馬
茅の輪くぐり
奉納絵馬
拝殿
狛犬
狛犬
賽銭箱の彫刻
龍の神額
古い狛犬
古い狛犬
拝殿内
本殿
茅の輪から神楽殿
右から 日吉社、鎮社、子安社、八王子社、稲荷社
左⛩️秋葉社 右⛩️住吉神明社、住吉八王子社、布留社・津島社
近くの神社お寺
長野県のおすすめ2選🍁
住吉神社に関連する記事
おすすめのホトカミ記事
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
37
0