御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
ホトカミを続けていくために、
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年9月四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年9月
住吉神社ではいただけません
広告

歴史

桑名は古くから伊勢湾、木曽三川を利用した広域的な舟運の拠点港として「十楽の津」と呼ばれ、木材や米などの集散する自由活発な商業都市として発展してきました。ここ住吉浦は、廻船の舟溜まりで、全国から多数の廻船業者が集まっていました。これらの人達によって航海の安全を祈り、正徳5年(1715)に摂津の国「住吉大社」より勧請してこの住吉神社が建立されました。神社前の石鳥居や石燈篭は江戸神社の材木商たちによって、狛犬は明治中頃に備前・備中や阿波の国の廻船業者たちによって寄進されたものです。近年には西船馬町にあった「玉重稲荷」が合祀されるなど、桑名宗社境外末社として西船馬町が御奉仕しております。なお、平成15年には揖斐川防潮堤が高潮対策として回収整備されたため社殿が新しく建て替えられましたが以前と同じく元旦には初日の出が鳥居の真ん中から上がることで初詣の人気スポットとなっています。さらに伊勢大橋、多度山方面の眺めは水郷桑名ならではの設計の趣があり「七里の渡し」と共に水郷めぐりの発着点としておおいにりようされています。

歴史をもっと見る|
2

住吉神社の基本情報

住所三重県桑名市桑名3407
行き方
アクセスを詳しく見る
名称住吉神社
読み方すみよしじんじゃ
御朱印あり

限定御朱印なし

詳細情報

ご祭神《主》底筒之男命,中筒之男命,表筒之男命,息長帯日売命,倉稲魂命
ご由緒

桑名は古くから伊勢湾、木曽三川を利用した広域的な舟運の拠点港として「十楽の津」と呼ばれ、木材や米などの集散する自由活発な商業都市として発展してきました。ここ住吉浦は、廻船の舟溜まりで、全国から多数の廻船業者が集まっていました。これらの人達によって航海の安全を祈り、正徳5年(1715)に摂津の国「住吉大社」より勧請してこの住吉神社が建立されました。神社前の石鳥居や石燈篭は江戸神社の材木商たちによって、狛犬は明治中頃に備前・備中や阿波の国の廻船業者たちによって寄進されたものです。近年には西船馬町にあった「玉重稲荷」が合祀されるなど、桑名宗社境外末社として西船馬町が御奉仕しております。なお、平成15年には揖斐川防潮堤が高潮対策として回収整備されたため社殿が新しく建て替えられましたが以前と同じく元旦には初日の出が鳥居の真ん中から上がることで初詣の人気スポットとなっています。さらに伊勢大橋、多度山方面の眺めは水郷桑名ならではの設計の趣があり「七里の渡し」と共に水郷めぐりの発着点としておおいにりようされています。

神社寺院のホームページが無料でかんたんに作れる!

この神社の神主様へ

公式アカウント(無料)にご登録いただくと、

ご自身の神社の情報を編集することができます。

無料登録して、参拝者が必要な情報を直接伝えてみませんか?

詳しくはこちら

ホトカミのデータについて

ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。

ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
行きたい
投稿する
お問い合わせ
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ