しまだじんじゃ
嶋田神社奈良県 帯解駅
参拝自由
御朱印 | - | ||
---|---|---|---|
駐車場 | なし |
大和国添上郡の式内社です。平安時代末期に春日大社と関係が深くなり、春日山に分社があるとされています。さらに江戸時代の春日大社の式年造替によって払い下げられた社殿が現在の本殿に使われています。
《境内と社号碑》
《割拝殿》
《手水舎》
水は出てませんでした。
《本殿》🙏
👁チェックポイント‼️
当社は春日大社との深い関係があったというのが社殿や分社などの歴史によって伺えますが、現在の所在地が少し離れた位置にあります。
これは当社にあった早良親王さまをお祀りしていた崇道天皇社の元に島田神社が遷座し、春日移しによって払い下げられた社殿を使って再建したようです。元々の鎮座地にあった島田神社はなぜ動くことになったのでしょうか…
《本殿の由緒書き》
少なくとも社殿造設から300年以上経っているのにそれほど古さを感じさせません。
《末社群》
金神のお社だけ何故か本社の方向を向いています。
《句碑》
万葉集記載の中臣宅守という方が越前と大和までの道のりに関して読んだ詩です。
嶋田神社神社をご参拝しました。
白山比咩神社から南にすぐの所にあります。
これだけ近いと、どちらかは整備されて無かったりしますが、こちらの神社も綺麗でした。
こちらの神社のそばに崇道天皇陵がありますので、そちらの写真もUP致します。
天児屋根命ワノ下大神社
金神社(なぜか左向き)と、天照皇大神社
金神社
天照皇大神社
拝殿
本殿
崇道天皇陵
八嶋陵とありますが…
石碑には八島陵とあります。
名称 | 嶋田神社 |
---|---|
読み方 | しまだじんじゃ |
参拝時間 | 参拝自由 |
参拝にかかる時間 | 約5分 |
参拝料 | なし |
トイレ | なし |
ご祭神 | 神八井耳命 崇道天皇(早良親王) |
---|---|
ご神体 | 不詳 |
創建時代 | 不詳 |
創始者 | 不詳 |
本殿 | 春日造 |
体験 | 伝説 |
概要 | 嶋田神社(しまだじんじゃ)は、奈良県奈良市八島町にある神社。式内小社、旧社格は村社、神饌幣帛料供進社。 |
---|---|
歴史 | 歴史[編集] 祭神の神八井耳命は神武天皇の皇子[1]。その裔の仲臣子上は成務天皇の時代、尾張国島田の悪神征伐に功があり、島田姓を賜ったとの記録があるため、それにまつわる社名とみられている[1][2][3]。平安末期より春日大社との関係が深くなり、当社と同じく式内社の赤穂神社、御前原石立命神社、天乃石吸神社と共に春日山中に勧請され、春日大社境内末社の紀伊神社[脚注 1]四柱として祀られている[1][4]。 当初の所在地は八島陵西の丘にあった、とする研究がある[1][5]。室町期には八島陵の北、字クラノカヰトにあったとの記録が残り[6][7]、現在八島陵北西に字「蔵六垣内」が残る[8]。江戸...Wikipediaで続きを読む |
引用元情報 | 「嶋田神社」『ウィキペディア日本語版』。 この版のURL:https://ja.wikipedia.org/w/index.php?%E5%B6%8B%E7%94%B0%E7%A5%9E%E7%A4%BE&oldid=98040856 |
ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。
ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
8
0