7
8
17
7件
静かで自然に癒される場所です。 神殿の奥には穴の空いた岩があり、受験合格のご利益があるそうです。 階段は緩やかですが少し歩くので運動靴を履いての参拝がお勧めです。
投稿投稿:2024年07月18日(木)
参拝日参拝:2022年09月吉日
商売繁盛のご利益のため経営者が良く参拝しているイメージでしたが、交通安全や恋愛成就等様々なご利益があるようです。 手水舎に白狐がおり、神様の遣いとして鎮座しているそうです。 御朱印と、腕輪…続きを読む
参拝日参拝:2024年07月吉日
木々に囲まれた静かな場所です。 近くを通ったので参拝しました。 安産祈願の神社のようです。
林の中を車で登った静かな場所にあります。 御神体である白蛇様は大きく、お元気そうに這ってらっしゃいました。 境内には宝くじ高額当選者のお礼参りメッセージが掲示されています。 参拝時は…続きを読む
立派な鳥居でした。 お城は綺麗になりましたが、 周辺にはまだまだ地震の傷跡が残っています。 御朱印と御神酒を頂きました。
+1
禊橋を渡り、鳥居をくぐりました。 豪雨で被害にあっていましたが、綺麗に修復されていました。
投稿投稿:2024年07月17日(水)
参拝日参拝:2023年11月吉日
楼門が大きく綺麗でした。 円結びの松を2周しました。 周辺には食べ歩きできる道があり、観光スポットとして賑わっているようです。 御朱印帳を頂きました。 とても綺麗な刺繍が施されています。
阿蘇神社に行って来ました。 ここは昔から湧水が出るそうで...
学生時代、旅の途中で
【"築城の名人"、熊本城をつくった加藤清正】 幼い頃より...
白蛇様が祀られており、気が集まっているような雰囲気があります。
阿蘇神社に向かう途中で、名前にひかれて参拝してきました。
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。