21
1
22
22件
2023年02月01日(水)08:00〜28日(火)17時00分
月替御朱印です。「鬼」や「鬼のパンツ」「柊」「梅とホトトギス」などで季節や節分を表現しています。
投稿投稿:2023年01月28日(土)
2023年02月08日(水)08:00〜14日(火)17時00分
「夏弘法」「秋弘法」に続き「初弘法」を日にち限定で御朱印させて頂きます。 寒い時期だとは思いますが、旧暦1月21日のお大師さんの縁日を挟む、旧暦1月18日~1月24日までの、2月8日から…続きを読む
投稿投稿:2022年12月27日(火)
2023年01月01日(日)08:00〜31日(火)17時00分
月替り御朱印です。正月三が日の限定御朱印とは少し違います。 初日の出の富士山・鶴・松竹梅をスタンプしています。
投稿投稿:2022年12月26日(月)
2023年01月01日(日)08:00〜03日(火)17時00分
この分に限っては、書置き・郵送はしておりません。
投稿投稿:2022年12月03日(土)
2022年12月01日(木)08:00〜31日(土)17時00分
雪だるまと雪の結晶です。うさぎは「白うさぎ」で来年の「卯」の干支とは違いますので。
投稿投稿:2022年11月22日(火)
2022年11月01日(火)08:00〜30日(水)17時00分
紅葉で覆い詰めた御朱印です。カラフルに色を変えてます。 書き手が不在の時があります。是非ホームページを見てからお越しください。 http://kannonji.or.jp/
投稿投稿:2022年10月27日(木)
2022年10月18日(火)08:00〜24日(月)17時00分
10月18日~10月24日の期間限定の御朱印です。 基本、手書きにて授与させて頂きます。 書き手の在寺と不在はホームページをご覧ください。 http:www.kannonji.or.jp
投稿投稿:2022年10月01日(土)
2022年10月01日(土)08:00〜31日(月)17時00分
コスモス・もみじ・栗などのハンコで飾ります。限定御朱印を始めて1年が経ちます。メインのハンコを左右逆にして、墨書の場所も変えております。
投稿投稿:2022年09月25日(日)
2022年09月01日(木)08:00〜30日(金)17時00分
直書き希望の方は、ホームページを閲覧の上、お越しください。
投稿投稿:2022年08月27日(土)
8月はお盆月ですので、在寺する時が少ないですが、ホームページをご参照の上、お越し下さい。
投稿投稿:2022年07月27日(水)
2022年07月20日(水)08:00〜24日(日)17時00分
基本直書きの御朱印です。
投稿投稿:2022年07月01日(金)
2022年07月01日(金)08:00〜31日(日)17時00分
直書き必要な場合、書き手の不在情報を当寺ホームページでご閲覧下さい。
投稿投稿:2022年06月26日(日)
7月20日~7月24日までの5日間限定「夏弘法朱印」
投稿投稿:2022年06月17日(金)
2022年06月01日(水)08:00〜30日(木)17時00分
書き置きのご用意もあります。直接朱印墨書を希望の方は「ホームページ」を閲覧下さい。
投稿投稿:2022年05月31日(火)
2022年05月01日(日)08:00〜31日(火)17時00分
金太郎・鯉のぼりなど
投稿投稿:2022年04月25日(月)
2022年04月01日(金)08:00〜30日(土)17時00分
桜と誕生仏の朱印です。
投稿投稿:2022年03月27日(日)
2022年03月01日(火)08:00〜31日(木)17時00分
取り置きもありますが、基本直接朱印致します。留守の場合もあるので、直書き必要な方は連絡下さい。
投稿投稿:2022年02月25日(金)
2022年03月21日(月)10:00〜14時00分
3月21日(月)祝日 お彼岸の供養を時間分けして執り行なっております。 コロナ対策で回数を減らして換気・消毒・マスク着用の上でさせて頂きます。
投稿投稿:2022年02月18日(金)
観音寺境内の紅梅と白梅が咲き始めました。
投稿記録:2022年02月17日(木)
参拝日参拝日:2022年02月吉日
【大阪編】 3月限定ご朱印を頂きました観音寺さんです😁 ...
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。