金蛇水神社の月替わり御朱印の投稿
23投稿
【 巳の日 朱印案内 】
2025年03月25日(火)08:00〜16時00分
本日25日は巳(蛇)の日、巳歳御縁年の巳ノ日にどうぞお詣りください。#御朱印 は 巳ノ日朱印、巳歳巳ノ日の朱印、ひな祭り切絵朱印なども合わせ9種+無地朱印を頒布予定です。 ①3月梅朱…続きを読む

投稿:2025年03月25日(火)
【 御朱印案内 】
2025年03月22日(土)〜31日(月)
現在頒布しています朱印は以下の5種と無地のものです。 ①3月梅朱印(3月末まで) ②干支朱印(無くなるまで) ➂巳歳御縁年切絵朱印 (無くなるまで) ④ひな祭り切絵朱印 (3月末ま…続きを読む

投稿:2025年03月22日(土)
【 巳の日 朱印案内 】
2025年03月13日(木)08:00〜16時00分
明日は巳(蛇)の日、巳歳巳ノ日にどうぞお詣りください。御朱印は巳ノ日朱印、巳歳巳ノ日の朱印、ひな祭り切絵朱印なども合わせ9種+通常(無地)朱印を頒布予定です。 ①3月梅朱印 ②干支朱印…続きを読む

投稿:2025年03月12日(水)
今日は岩沼方面の神社にお参りしようと思い、まずは1社目として金蛇水神社に伺いお参りしました。 今日は平日なのに参拝に訪れてる人が後を立たずでなかなか混んでおりました。 お参り後、社務所…続きを読む

投稿:2025年03月06日(木)
参拝:2025年03月吉日
【己巳御縁日 朱印 案内】
2025年03月01日(土)08:00〜16時00分
3/1は60日に1度の #己巳 #つちのとみ、#弁財天 の御縁日です。御朱印は3月梅朱印ほか、巳の日「御縁日朱印」また己巳「弁財天御縁日朱印」や「巳歳干支朱印」「ひな祭り朱印」等の11種を…続きを読む

投稿:2025年02月28日(金)
【3月朱印案内】
2025年03月01日(土)08:00〜31日(月)16時00分
3月の月替りの金嶺紙は「梅うめ」です。 月替わりの朱印紙12ヶ月全てを受けた方は、3月1日~3月31日迄の期間中に「春夏秋冬花朱印(しゅんかしゅうとうはなしゅいん)」も御志でお受けいただ…続きを読む
+1

投稿:2025年02月23日(日)
【2月椿朱印・春夏秋冬花朱印 案内】
2月の月替わり金嶺紙朱印は「椿 つばき」です。どうぞお受けください。 また3月は「#梅 うめ」のほか、月替わりの朱印紙12ヶ月全てを受けた方に、全ての花が描かれた「春夏秋冬花朱印」を…続きを読む

投稿:2025年02月09日(日)
12月に幸先詣に行きましたが、やはり年を越えてと思いいきました。 1月半ばになろうとしているのに、かなり混んでいます。 第一、第二駐車場は🈵で第三駐車場に入っていく車がちらほら。 親が乗っ…続きを読む
+14

投稿:2025年01月21日(火)
参拝:2025年01月吉日
今日は夜勤明けの連休初日で巳の日でしたので午後からお参りに伺いました。 月替わりの御朱印と弁財天の御朱印3種類を頂戴しました。普段は平日にお参りしてますが今回は土日にお参りしたため社務所が…続きを読む
+2

投稿:2024年12月08日(日)
参拝:2024年12月吉日
【中秋の名月】
本日は #十五夜 「#中秋の名月 」。旧暦では毎月十五日の夜が満月に当たり、特に空気が澄み、月や星の美しい秋(旧暦7月8月9月)の中秋である旧8月15日の月が、最も月の美しい「中秋の名月」…続きを読む

投稿:2024年09月17日(火)
御朱印は6月限定のもの(お気持ち500円〜)を頂きました。金運アップの御利益で有名な、東北の最強パワースポットだそうです。神社直通バスを逃し、田んぼ道を20分以上歩きましたが行った甲斐はあ…続きを読む
+9

投稿:2024年06月09日(日)
参拝:2024年06月吉日
【3月4月朱印案内】
2024年04月01日(月)〜30日(火)
3月中授与しております月替りの金嶺紙「梅うめ」のほか、月替わりの朱印紙12ヶ月全てを受けた方に頒布しております「春夏秋冬花朱印」は3月31日迄となります。 4月からは「桜さくら」に替わり…続きを読む
+1

投稿:2024年03月23日(土)
今日は午後から宮城県岩沼市にある金蛇水神社を参拝👏(再訪) 金運アップ⤴️のご利益がある神社さんです👍 今回はお清めの塩と黄金塩を購入😌✨3月限定の御朱印も頂きました!
+2

投稿:2024年03月17日(日)
参拝:2024年03月吉日
【3月朱印案内】
2024年03月01日(金)08:00〜31日(日)16時00分
明日より3月。明日は特に十干十二支60日間の始まりの日、 物事を始めるに良い吉日「#甲子 #こうし #きのえね」 です。#大黒様 #大國主命 #大己貴命 の御縁日ですので、お祀りされている…続きを読む

投稿:2024年02月29日(木)
[御由緒] 水神は古来、蛇・龍として姿を顕すと云われ、「金運商売の大神」「水清き花の杜」のかなへび様、と崇敬される神社 [御利益] 商売繁盛・金運円満・厄除開運 [初穂料]…続きを読む
+3

投稿:2023年10月29日(日)
参拝:2023年10月吉日