みんなの最新投稿|各務原・羽島
1,394投稿
如月特別御朱印/祈年祭特別御朱印のご案内
2025年02月01日(土)〜28日(金)
如月の御朱印は2種類です。 ◼️如月特別御朱印◼️ 厄祓の季節になりました。 境内の南天の実がつき「難を転ずる」「ナンをテンずる」ところから縁起の植物とされてきました。 …続きを読む
+1
投稿:2025年02月01日(土)
投稿:2025年02月01日(土)
参拝:2025年01月吉日
投稿:2025年02月01日(土)
参拝:2025年01月吉日
美濃新四国八十八ヶ所霊場巡りの6寺目は、5寺目と同じく岐阜県岐阜市岩田西に在る八幡山 林陽寺です。 曹洞宗で、本尊は薬師如来。 美濃新四国八十八ヶ所霊場 第59番札所。 また、ぎふ七…続きを読む
+5
投稿:2025年02月01日(土)
参拝:2025年01月吉日
美濃新四国八十八ヶ所霊場巡りで、岐阜市の智照院から林陽寺までは約700mですが、丁度中間地点くらいの道沿いに神社がありましたので、折角ですから参拝しました。 伊波乃西神社です。 ー…続きを読む
+15
投稿:2025年02月01日(土)
参拝:2025年01月吉日
美濃新四国八十八ヶ所霊場巡りの5寺目は、4寺目から北へ行った岐阜県岐阜市岩田西に在る普門山 智照院です。 曹洞宗で、本尊は白衣観音菩薩。 美濃新四国八十八ヶ所霊場 第72番札所。 ま…続きを読む
+10
投稿:2025年02月01日(土)
参拝:2025年01月吉日
美濃新四国八十八ヶ所霊場巡りの4寺目は、3寺目と同じく岐阜県各務原市那加北洞町に在る臥龍山 修学院 高家寺です。 高野山真言宗で、本尊は聖観音菩薩。 美濃新四国八十八ヶ所霊場 第41番…続きを読む
+6
投稿:2025年02月01日(土)
参拝:2025年01月吉日
美濃新四国八十八ヶ所霊場巡りの3寺目は、2寺目の岐阜市から東へ行った岐阜県各務原市那加北洞町に在る北洞山 瑞巌寺です。 曹洞宗で、本尊は釈迦如来。 美濃新四国八十八ヶ所霊場 第8番札所…続きを読む
+7
投稿:2025年02月01日(土)
参拝:2025年01月吉日
⛩️令和7年2月限定の月参り御朱印⛩️『雪椿』
2025年02月01日(土)〜28日(金)
冬から春にかけて咲く椿の御朱印です。寒く厳しい環境下でも美しく花を咲かせ、つややかで厚みのある緑葉が特徴です。 枝先に一輪ずつ咲く椿にうっすらと雪を重ね、美しい椿に魅せられた少女をお仕立…続きを読む
+3
投稿:2025年01月31日(金)
⛩️令和7年2月限定御朱印『梅一輪』⛩️
2025年02月01日(土)〜28日(金)
【梅一輪 一輪ほどの あたたかさ】 芭蕉の弟子であった服部嵐雪の句です。 早春、梅の花がポツポツ咲き始めて、その梅が一輪ずつ咲くごとに気候も日に日に暖かくなっていく、という解釈から、春…続きを読む
+2
投稿:2025年01月31日(金)
初めての七福神参りに行って来ました1月の7日までに行かないといけないことを知らなくてこんな1月の最後の日に行く事になり誰も居ない色紙を買って、自分でスタンプ初体験で楽しかった次は1月の7日…続きを読む
投稿:2025年01月31日(金)
参拝:2025年01月吉日
1月11日に参拝させていただいて 預けていた御朱印帳が、 直書きされて、戻ってきました。 今回の参拝で 見開き御朱印帳に 『門松』 『初詣』 『ゆく年くる年』 よこっ帖…続きを読む
+2
投稿:2025年01月28日(火)
参拝:2025年01月吉日
「金幣社五社巡り」の四社目です。 864年に清和天皇により創建。この神社は蘇原古市場という所にあるのですが、「蘇原」という地名はかつて蘇我氏が治めており、蘇我氏の領有に由来すると言われ…続きを読む
+24
投稿:2025年01月27日(月)
参拝:2025年01月吉日
投稿:2025年01月24日(金)
投稿:2025年01月20日(月)
参拝:2025年01月吉日