みんなの最新投稿|泉北・岸和田
842投稿
本昌寺さんの『伝える御首題』の御朱印を頂いて参りました。御朱印を書かれながらの色々なお話をして下さいます。その時間がとても楽しい時間に。 今回頂いのは、3体の御朱印。それぞれの詳しいご説…続きを読む
投稿:2025年01月31日(金)
参拝:2025年01月吉日
節分限定コラボ御首題(書き置きのみ) 2月1日〜3月31日
2025年01月30日(木)
本昌寺住職 Taijor(泰丈) & Japan Style Designer 現代の画狂人 図柄屋好蔵 昨年ご縁を頂いた図柄屋好蔵とのコラボ御首題✨ …続きを読む
+2
投稿:2025年01月30日(木)
久しぶりにお詣りしました。戎社の小ぶりな鯛の姿、形、跳ね方ピチピチしてていいです。ちょっと海側に行くと濱街道という筋があります。筋というのは通りですね。蔵がある古い軒の家屋が多く残ってます。
+10
投稿:2025年01月29日(水)
参拝:2025年01月吉日
南海電車羽衣駅の西側近くです。 浄土宗鎮西派 瑞雲山 光月院さんです。1713年創建。御本尊は、阿弥陀如来座像です。羽衣駅には、カステラで有名な銀装さんのcafeがありますので、散策でお疲…続きを読む
+3
投稿:2025年01月19日(日)
参拝:2024年11月吉日
大王寺さんから少し離れて、大鳥羽衣濱神社さんです。宗教法人ほんみちさんの本部前にあります。御祭神は、日本武尊の后の両道入姫皇女です。大鳥神社の4っの式内社の摂社の1つです。江戸時代には、井…続きを読む
+4
投稿:2025年01月17日(金)
参拝:2024年11月吉日
駅の西側に移り、高陽小の近くにある、浄土真宗本願寺派 日向山 光秀寺さんです。山や寺名からわかるとおり、明智光秀さん縁のお寺です。本堂横に、桔梗紋が光ってますね。1582年、仁海上人により…続きを読む
+4
投稿:2025年01月08日(水)
参拝:2024年11月吉日
今回は、南海電車高石駅周辺を案内します。駅から住宅街の中を東に進んで行くとあります。浄土宗別格 城蹟山 無量寿院 専稱寺さんです。開山は、玄誉永徹です。近くを走っている、JR線に沿って歩い…続きを読む
+4
投稿:2025年01月08日(水)
参拝:2024年11月吉日