みんなの最新投稿|安倍川駅
34投稿
Googleマップで偶然見つけ、ふらっと立ち寄ったのですが、驚きの景観に大きな衝撃を受けました。 赤い帽子とよだれかけを付けた大小のお地蔵さんが、まるでもののけ姫の木霊のよう。苔むした古…続きを読む
+5
![Leafさん](https://minimized.hotokami.jp/OdyEbst3cSqXix8aKYylfXK-J9JgI1zZNfLBhiaT48M/s:50:50/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20240812-113446_gORUMsfUoW.jpg@webp)
投稿:2024年09月26日(木)
参拝:2023年05月吉日
浄元寺の満瑛さんと宝積寺と明光寺の裕太さんの第二弾コラボ御朱印会に伺いました。 裕太さんのお父さんがエアースプレーをし、裕太さんが文字入れ、満瑛さんがほーはいさんを書き入れし、可愛い素敵…続きを読む
+11
![まぁさん](https://minimized.hotokami.jp/dK4dka6-4kHi0Yyvct1yEb8kc4b-xuc5XwVh66lLMMU/s:50:50/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20200922-021148_ryqoA57wv6.jpg@webp)
投稿:2023年06月17日(土)
参拝:2023年06月吉日
源頼朝の創建から焼失してその後は武田信玄が再建をされた。 家康との関係も深く大阪冬の陣のきっかけになったとされる、梵鐘の銘文の事件で当事者である 片桐且元 のお墓もあったりと歴史的に深く関…続きを読む
+9
![甘甘ナインさん](https://minimized.hotokami.jp/O1XGOqNG23RXrvllEbspYBzv6jf1lmmbwRYIqSVdbI4/s:50:50/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20230103-124505_kCNOOoS5AC.png@webp)
投稿:2023年02月26日(日)
静岡市駿河区丸子にあります。 国指定名勝と史蹟庭園になっている場所です。柴屋軒宗長の名から柴屋寺と名付けられ、お坊様で連歌師の師匠、一休宗純(トンチの一休さん)から学んだとの事です。連歌と…続きを読む
+7
![甘甘ナインさん](https://minimized.hotokami.jp/O1XGOqNG23RXrvllEbspYBzv6jf1lmmbwRYIqSVdbI4/s:50:50/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20230103-124505_kCNOOoS5AC.png@webp)
投稿:2023年02月25日(土)
静岡県駿河区丸子(まりこ)にあります。 この辺は自然薯がとても有名です。 江戸時代の初期に駿河一国三十三観音霊場と定められて、第十三番礼所になっているとの事です。県道から山に向かって進むと…続きを読む
+7
![甘甘ナインさん](https://minimized.hotokami.jp/O1XGOqNG23RXrvllEbspYBzv6jf1lmmbwRYIqSVdbI4/s:50:50/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20230103-124505_kCNOOoS5AC.png@webp)
投稿:2023年02月25日(土)
参拝:2023年02月吉日
10月最後の日曜日の3社目。 壮大なボケをかました橋向こうの須賀神社からここまで歩いてきました(*´▽`*) (詳しくは駿河区東新田1-16-2の須賀神社をご覧下さい) 高速…続きを読む
+2
投稿:2022年11月01日(火)
参拝:2022年10月吉日
10月最後の日曜日、静岡駅前の宿を出発して2社目、駿河区東新田の須賀神社へやって参りました(*´▽`*) ...が、ここは同じ駿河区東新田の須賀神社でも、須賀神社違いだったようで(オ…続きを読む
+4
投稿:2022年10月31日(月)
参拝:2022年10月吉日