みんなの最新投稿|真岡駅
36投稿
明治45年(1912)に下館~真岡間が開通した真岡線は、大正9年(1920)には茂木までの全線が開通しましたが、その工事の際に3つの小さな社(熊野権現、稲荷明神、八幡宮)が取り壊されました…続きを読む
+4
![サンダーさん](https://minimized.hotokami.jp/dejb4QTCjxNtkEhyKFQ0gs4do2x2LE7XoVlIEjHFeBc/s:50:50/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20200427-235949_HRbjqAjvAQ.jpg@webp)
投稿:2025年01月14日(火)
参拝:2025年01月吉日
栃木県真岡市台町に鎮座する神社。 真岡城二十三代城主・芳賀伊賀守高継が城の鬼門除けとして御本丸に創建。城山稲荷とも呼ばれた。のちに境内を真岡小学校に提供することになり、大正5年(1916)…続きを読む
+48
![竜王さん](https://minimized.hotokami.jp/RpuLosa9_8d2InLBYs2bN4hE53sTsm3DgRfsIsT94cw/s:50:50/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20241013-225632_Gw0Bll747V.jpg@webp)
投稿:2024年05月12日(日)
参拝:2024年05月吉日
正式名:梵音山真岡院海潮寺 栃木県真岡市田町にある曹洞宗の寺院で、永正7年(1510)、久室栄昌大和尚が尽力し天英祥貞が開山したと伝えられている。 当初は大田和村吹上に草庵を設け、「宝珠庵…続きを読む
+48
![竜王さん](https://minimized.hotokami.jp/RpuLosa9_8d2InLBYs2bN4hE53sTsm3DgRfsIsT94cw/s:50:50/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20241013-225632_Gw0Bll747V.jpg@webp)
投稿:2024年05月12日(日)
参拝:2024年05月吉日
栃木県真岡市にある真岡鐵道真岡駅の東口に鎮座。 明治45年に下館~真岡間が開通した真岡線は、大正9年には茂木までの全線が開通した。その工事の際、3つの小さな社(熊野権現、稲荷明神、八幡宮)…続きを読む
+26
![竜王さん](https://minimized.hotokami.jp/RpuLosa9_8d2InLBYs2bN4hE53sTsm3DgRfsIsT94cw/s:50:50/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20241013-225632_Gw0Bll747V.jpg@webp)
投稿:2024年05月11日(土)
参拝:2024年05月吉日
「鉄」の人向けに間に合せで作ったものではなく、ちゃんと由緒ある立派なお社です。 小さなお宮ですが地域の人、会社に大切にされている様です。 季節に合わせて限定御朱印もあり、今の時期は花火…続きを読む
+4
![ナケナシノカミさん](https://minimized.hotokami.jp/w-8Fh6ynkiCEtiRIF8mdK-Iab-YRMMHj3Uk6J0ueFVo/s:50:50/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20230711-114527_0FHZ97O52o.jpg@webp)
投稿:2023年08月05日(土)
参拝:2023年08月吉日
真岡鉄道の真岡駅へ来ました。 20年位前に子供と電車の本を見て駅の印象が気になっただけで深く追求はしてなかったけど今になって鉄道ファン私は乗り鉄だけれどやはり真岡駅の駅舎は別ですね。 昔の…続きを読む
![紫陽花さん](https://minimized.hotokami.jp/ZZmh-ZYq6ojDsgn54paT3LTsk4HgO0UkpSiRa_udr68/s:50:50/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20200424-102351_PJxOgjZB0m.jpg@webp)
投稿:2023年05月02日(火)
参拝:2023年05月吉日
守鐵社 (しゅてつしゃ,真岡駅前) JR真岡駅東口に鎮座、駐車場が無料で使えるので便利です。 また、SLが常時展示していて、こちらも無料で観覧でき、動かないけど車掌室?も乗る…続きを読む
+4
![robinさん](https://minimized.hotokami.jp/9zPTrkKnMG8_duQkH-GnSZURC6QDdZiEmJICjIJtqUg/s:50:50/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20200812-035108_DlPvhtsImG.jpg@webp)
投稿:2023年04月22日(土)
羽黒神社様で知って15分ほど走って到着。東口側に小さな社が有りました。 御朱印は駅の券売機横の窓口でいただけます。真ん中に「守鐵社」とカッコ良く書かれたのが欲しかったのですが、イメー…続きを読む
+1
![アリスさん](https://minimized.hotokami.jp/0bP79XFePWMzuiVqSEtSKcGM6pECb-uUaBmBUW4d8D4/s:50:50/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20190923-104317_PNfKtVhYnw.jpg@webp)
投稿:2022年10月16日(日)
参拝:2022年10月吉日
満福寺を出て次の目的地に向かおうと北上したところ、すぐ近くに似た名前のお寺がもう一つありまして、なかなか大きくて古そうだったので寄ってみました。 隣に高靇神社もあります。 調べてみ…続きを読む
+21
![くしさん](https://minimized.hotokami.jp/3hIigQe7hukuJhtO8nPZhE8vYIPSpYRdlFaQ1cuhx50/s:50:50/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20250112-044210_4vJ0R9s3qv.jpg@webp)
投稿:2022年05月15日(日)
参拝:2022年05月吉日
今回の行き先について事前に家でGoogle Mapで調べていたところ「土方歳三ゆかりの名刹 満福寺」というのが目に飛び込んできまして・・・(マジで寺名だけでなくそう書いてあったw) …続きを読む
+25
![くしさん](https://minimized.hotokami.jp/3hIigQe7hukuJhtO8nPZhE8vYIPSpYRdlFaQ1cuhx50/s:50:50/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20250112-044210_4vJ0R9s3qv.jpg@webp)
投稿:2022年05月15日(日)
参拝:2022年05月吉日
真岡辨天こと、長蓮寺さんにお参りしたあと、近くにあるこちらの海潮寺さん、海無し県なのになんで海と潮?と思いながらお詣りさせて頂きました。 山門の屋根が大谷石で作られていると門横に案内があ…続きを読む
![オサッペさん](https://minimized.hotokami.jp/IQ8wKPqTCO5c3Xp7b8sRSfq74Igt-Mad-1ur_ZL-yTg/s:50:50/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20211017-151543_KWJu4cGJCX.jpg@webp)
投稿:2022年01月16日(日)
参拝:2022年01月吉日
今回で3回目のお参りです。 新春なので鏡餅が供えられていました。 真岡鐵道のように鉄道会社によっては『鉄』ではなく旧字の『鐡』と表記している会社があります。 理由として『鉄』という字…続きを読む
+4
![くらぽんさん](https://minimized.hotokami.jp/KNBJiHBdqFW4WpurMhgbzz41ZGv8ECQSjF1RcvoSbbY/s:50:50/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20230101-022003_9UEskqpCl0.jpg@webp)
投稿:2022年01月09日(日)
参拝:2022年01月吉日