みんなの最新投稿|長浜駅
276投稿
豊国神社に行ってきました。江戸時代、豊臣家の滅亡とともに秀吉公を神として祭れなかった長浜町衆は、表立ってはえびす神として祀り、その奥殿に密に豊太閤を祀り続けてきました。そういう意味で、長…続きを読む
+8
投稿:2024年10月26日(土)
参拝:2024年10月吉日
大通寺から少し歩いたところに、知善院はありました。知善院はそもそも小谷城下にありましたが、秀吉が長浜城築城の際に、鬼門を護るため現在の位置に移されたとのことです。入り口の門は長浜城の搦手門…続きを読む
+4
投稿:2024年10月26日(土)
大通寺へ行ってきました。大通寺は江戸時代初期に建立され、真宗大谷派(東本願寺)の別院として、「御坊さん」として親しまれています。内部に入ると、伏見城の遺構と伝わる本堂や大広間などの建造物…続きを読む
+6
投稿:2024年10月26日(土)
参拝:2024年10月吉日
舎那院に行ってきました。長浜八幡宮の境内から行くことができました。明治維新の神仏分離までは、八幡宮の別当(神宮寺)で、本尊の愛染明王は国の重文になっている秘仏です。うっそうとした木々の中…続きを読む
+6
投稿:2024年10月25日(金)
参拝:2024年10月吉日
長浜八幡宮に行ってきました。長浜駅から雨交じりの中、徒歩で15分ほどの場所にありました。 長浜八幡宮は、社伝によると1069年(延久元年)、京都石清水八幡宮を分祀勧請したとのことで…続きを読む
+8
投稿:2024年10月24日(木)
参拝:2024年10月吉日
投稿:2024年10月09日(水)
参拝:2024年09月吉日
大通寺様に到着して山門を目指していると、山門を左手に見て、その奥に御社様が見えます。 日吉神社様は長浜町の守護のため1810年に勧請されたそうです。 とても惹かれましたのでお詣りさせて…続きを読む
投稿:2024年10月09日(水)
参拝:2024年09月吉日
境内の案内板に従って新放生寺舎那院様に向かいました。 新放生寺様は814年に弘法大師の開基で創建にされた真言宗豐山派の御寺様です。 長浜八幡宮様が創建されてからは学習院、別当寺としての…続きを読む
+10
投稿:2024年10月08日(火)
参拝:2024年09月吉日
また長浜港に向かって進みます。 長浜市役所の近くまで来ると長浜八幡宮様が見えてきます。 長浜八幡宮様は1069年に後三条天皇の勅で石清水八幡宮様を勧請して創建されました。 秀吉からの…続きを読む
+21
投稿:2024年10月08日(火)
参拝:2024年09月吉日
そのまま総持寺様へ向かいました。 最初に歴史を感じる八脚の仁王門を潜ります。 参道を抜けると目の前に境内が広がります。 総持寺様は741年に聖武天皇が国分寺を展開させるモデルケー…続きを読む
+16
投稿:2024年10月07日(月)
参拝:2024年09月吉日
そして県道509号を挟んで立地されている総持寺様へ向かいました。 その参道に花養寺様が見えてきます。 花養寺様は真言宗豐山派の御寺様です。 総持寺様の塔頭のようにも思いますが詳細は分…続きを読む
投稿:2024年10月07日(月)
参拝:2024年09月吉日
そのまま県道510号を走って行くと、丁度県道509号に突き当たった所が西蓮寺様です。 西蓮寺様は浄土真宗大谷派の御寺様です。 何とも言えない味のある風情で引き込まれる様にお参りさせて頂…続きを読む
+3
投稿:2024年10月07日(月)
参拝:2024年09月吉日