みんなの最新投稿|伊勢奥津駅
35投稿
飯高町赤桶の山間にある不動明王をご本尊とするお寺です。 山つつじが有名で、4月下旬には数千株のつつじが山を彩り、各地より多くの人々が参拝に訪れているようです。秋には、紅葉もたのしめます。…続きを読む
+7
投稿:2024年06月02日(日)
参拝:2024年05月吉日
飯高町田引に鎮座されている八柱神社です。 それほど大きくない土地ですが社殿の隣には、整地された空間があります。 詳しい事は解らないですが、遷宮が行われている様で、用材には境内の樹木を使…続きを読む
+11
投稿:2024年05月31日(金)
参拝:2024年05月吉日
投稿:2024年04月24日(水)
参拝:2024年04月吉日
櫛田川に沿う国道166号を松阪から進むと、飯高町七日市の旧道へ少し入った所に鎮座されています。神社の鳥居をくぐると社務所の向かい側に夫婦杉が立っています。幹周3.5m,樹高約45mの杉の木…続きを読む
+9
投稿:2024年04月23日(火)
参拝:2024年04月吉日
櫛田川に沿う国道166号を松阪から進むと飯高町森に鎮座されています。 本殿は慶安元年(1648年)の造営で当地における最古の木造建築です。 創始は棟札から正元元年(1259年)であるこ…続きを読む
+14
投稿:2024年04月23日(火)
参拝:2024年04月吉日
天開山泰運寺は松阪市飯高町の波瀬地区にある寺院で、標高400〜500mの山の中腹に位置しています。境内は大自然に囲まれており、春は桜とシャクナゲ、秋は紅葉と、四季折々の景観を楽しむことがで…続きを読む
+11
投稿:2024年04月21日(日)
参拝:2024年04月吉日
慶長年間以前の郷人たちの評議により社殿を建立し天満宮菅原道真公を祀り、素有神社と称したようです。明治41年4月村内の神社を合祀の上、天照皇大神を御祭神とし、社名を波瀬神社と改称して現在に至っています。
+7
投稿:2024年04月21日(日)
参拝:2024年04月吉日
ご利益があるお守りがあると聞いて参拝してきました。 山奥にあり、敷地内なんでしょうか?道路上に鳥居や灯籠があります。 神社自体はとても良い気で溢れていてとても癒されます ただお守りの見本…続きを読む
+5
投稿:2023年10月20日(金)
参拝:2023年09月吉日
1736年出雲大社の分霊を勧請したのが始まり。 境内の十三重塔は、日神不動院にあった山王権現社を国津神社に合祀する際に一緒に遷されたものである。鎌倉時代建立で重文指定されている。
+12
投稿:2023年08月31日(木)
参拝:2023年08月吉日
投稿:2023年05月17日(水)
参拝:2023年05月吉日
三重県道166号線を走っていたら🚗気になり過ぎて立ち寄りました! 小さなご神殿があるだけなのですが、何故か自然と手を合わせたくなる場所でした。 今の季節ならソメイヨシノと枝垂れ桜🌸が出迎え…続きを読む
+1
投稿:2023年03月27日(月)
三重四国八十八ヶ所霊場 第七十一番札所の真福院に参拝に行ってきました。 車で近くまで行きましたがかなり山の上にあります。 公共交通機関で行かれる方は最寄りのバス停から1時間くらいはハイキン…続きを読む
+15
投稿:2022年10月20日(木)
参拝:0004年10月吉日
三重四国八十八(71番)にて過去参拝。 参道は三多気の桜と呼ばれる桜の名所です。 お寺なのに鳥居があり、神仏習合の名残がありました。 鳥居から山門までの石段の途中、2本の杉の間を通る…続きを読む
+8
投稿:2022年08月26日(金)
参拝:2021年05月吉日