みんなの最新投稿|出雲横田駅
7投稿
木次線出雲横田駅から徒歩約20分、日本神話の稲田姫縁の神社とのことです。歴史を感じる拝殿と御本殿でした。 敷地内にお蕎麦屋さんがあり、お社を見ながらお蕎麦を食べることができます。お蕎麦も…続きを読む
![むさしましまさん](https://minimized.hotokami.jp/yG3HFSZIGh9wqpm9Km1wquGJv_PYht3jE4qzqyOW6I8/s:50:50/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20230702-155252_rGvJ7fvxqZ.jpg@webp)
投稿:2023年09月23日(土)
参拝:2022年03月吉日
「大山祇命」「磐長姫命」の二柱の神を主祭神とした大社造変態の本殿を持つ神社で、創建年代は不明とされています。棟札には承安時代(西暦1171~1175)に再建されたと記載されているそうですの…続きを読む
+2
![須勢理毘売さん](https://minimized.hotokami.jp/rvrqfqeuewKAC4k-IprsAByFT1gd1c3SAUt9ieTa5O4/s:50:50/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20220222-035748_QjVNXydR0h.jpg@webp)
投稿:2022年02月22日(火)
「奇稲田姫命」を祀る大社造の神社です。奇稲田姫命と言えば八岐大蛇伝説で有名ですね。創立年代は不明とされていますが、日本書紀や古事記には記載されている古い神社です。社務所では「姫のそば ゆか…続きを読む
+1
![須勢理毘売さん](https://minimized.hotokami.jp/rvrqfqeuewKAC4k-IprsAByFT1gd1c3SAUt9ieTa5O4/s:50:50/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20220222-035748_QjVNXydR0h.jpg@webp)
投稿:2022年02月06日(日)
出雲の巨石をネットで検索していたところ、島根県のHPやいろいろな方々のブログなどで見つけ、参拝しました。 ちょっとした山道でしたが、圧倒的な巨石の磐船でした。 感謝です!!拝。
+16
![裕遊抄uushoさん](https://minimized.hotokami.jp/O2fzwCHzRfUPIiW9NKlHst56PaUXau-KnLB7sEBuLq4/s:50:50/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20190524-061220_96Dcq31CfJ.jpg@webp)
投稿:2020年01月16日(木)
参拝:2017年04月吉日
奥出雲町公式観光ガイドのHPを見ていたら、巨石が祀られているというので参拝しました。 スサノオノミコトが子のイソタケルノミコトを連れて新羅から降り立ったときに乗ってきた船とされる、巨石の…続きを読む
+12
![裕遊抄uushoさん](https://minimized.hotokami.jp/O2fzwCHzRfUPIiW9NKlHst56PaUXau-KnLB7sEBuLq4/s:50:50/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20190524-061220_96Dcq31CfJ.jpg@webp)
投稿:2020年01月15日(水)
江戸時代後期の文政年間に創建された祠を、この地域の出身で九州小倉の石炭王であった小林徳一郎氏が社殿を建てたとのことです。 社務所は蕎麦処である「ゆかり庵」と一体となっており、「そば御膳」…続きを読む
+11
![裕遊抄uushoさん](https://minimized.hotokami.jp/O2fzwCHzRfUPIiW9NKlHst56PaUXau-KnLB7sEBuLq4/s:50:50/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20190524-061220_96Dcq31CfJ.jpg@webp)
投稿:2020年01月10日(金)
参拝:2015年04月吉日