御朱印・神社お寺の検索サイト
楽しみ方気軽に「こんな機能が欲しい!」「ここを改善して!」と運営に伝えよう
作成:2017年08月23日 06時52分
ホトカミ運営代表です。
こんな機能が欲しい、ここが使いづらい!などの要望があったら、気軽に教えてください。
思いつきのアイデアや、感想なども大歓迎です。
ユーザーの皆さんと一緒にホトカミを作っていきたいです。
既存の質問と重複してるかもと思っても、気兼ねなく気軽に書き込んでください!
よくあるご質問もご覧ください!
2025年07月19日 17:40

運営様
いつもお世話になっております。
既出の案件かもしれませんが…。
寺社の所在地と投稿時に振り分けされる所属の都道府県が一致しない所が自分の投稿でも何社か確認できるのですが、振り分けのアルゴリズムの修正は可能でしょうか?
例としてですが白山比咩神社奥宮は住所:石川県白山市白峰になっていますが、投稿後のマイページで石川県の絞り込みにはヒットせずに岐阜県の絞り込みにヒットします。
他には島根県隠岐の島で投稿した神社が何社か鳥取県への投稿として絞り込み時にヒットてしまします。
対応が可能でしたら、よろしくお願いいたします。
2025年07月02日 09:16

>1666. ゆきち様
いつもホトカミをご利用いただき、誠にありがとうございます。
ホトカミ運営です。
ごく一部の方によるページ作成の件は、運営としても把握しております。
現在、個別ですぐにできることと、まとめて対応の準備を進めているところです。
「投稿する方のみがページを作成できるようにする」といった仕組みについても、ルール変更の候補として検討させていただきます。
すぐの反映とはいかないかもしれませんが、ユーザーの皆さまにとって信頼できる情報が残る環境づくりを目指して改善を進めてまいります。
対応完了まで少しお時間をいただけますと幸いです。
ご迷惑をおかけして申し訳ありません。
引き続きどうぞよろしくお願いします。
2025年06月30日 16:16
お世話になっております。
新しくページを作る際のルールとして、自分が投稿する場合のみとしてもらえませんか。最近、やたらとページを作る方がみえて、住所不完全だったり、工場や民家の管理する神社など何でもかんでも状態です。
Googleマップを見て登録されているようですが、実際に行ってダメだったものも登録されています。
住所不完全は重複登録にも繋がります。
登録される方が新しいページを作成する責任を持つと言う意味でも、新しくページを作成できるのは投稿する場合のみにして頂きたいです。
無責任にページだけ増やすのでは無く、情報としてのページが増える事を期待します。
ご検討よろしくお願いします。
2025年06月08日 15:33

> 1646.よしくん(ホトカミ運営代表)さん
本当に今更なんですけどこちらご対応いただきありがとうございました。おかげさまでストレスなく投稿できております。
2025年05月26日 23:11

お世話になっております。
先日、カトリック教会の投稿について運営ポリシーに違反しているのではないか?と問い合わせをした際に迅速な返答をいただきありがとうございました。
「ご指摘のとおり、ホトカミでは掲載対象を神社・お寺に限定しておりますので、該当ユーザー様にはすでにその旨をお伝えし、教会ページは削除対応を進め、掲示板などでも周知を徹底してまいります。」と返答をいただいたのですが、神祇伯さんが指摘している通り掲示板での周知では効果がないと感じます。
大変失礼かと思いますが、自分の場合はPCをメインでホトカミを利用させていただいているのでTOPページの下の方からなんとか掲示板へアクセスできていますが、スマホのアプリからこの掲示板へのアクセスが出来ません。(アプリだとどこからどのようにしてこのスレへたどり着けるかが不明)
ホトカミを利用する際にユーザーのメールアドレスを登録していると思うので「重要なお知らせ」として一斉メールにて既存のユーザーには周知し、今後の新規ユーザーには分かりやすいようにアプリなどでは「ホトカミでできること」という表示があるのでその下に「禁止時事項」を追記したほうが分かりやすいのではないかと思いました。
再考のほど、よろしくお願いいたします。
2025年05月26日 20:52

お世話になっております。この度は神道仏教以外の宗教施設についての周知ありがとうございます。
しかしながら差し出がましいとは思いますがこの件に関しての意見を述べさせていただきます。
重複報告スレのページで【神社お寺に該当しない場所のページ作成をお控えください】と周知しておりますが、そもそもそのスレは’’重複''していない限り閲覧することはなく、逆に運営様が申しあげている通り、閲覧または報告するということは実際に重複しているか削除対象であると認識しているからこその行動であると思われます。
そのため’’重複報告のスレのページを利用するユーザー’’さん方へ「該当の施設のページの作成の禁止」を周知するより前に、「」の内容をユーザー全体へ通知される記事(ホトカミ運営のnoteなど)にて記載すべきなのではないかと感じております。
また再三申し上げておりますが、こうした運営の決定事項をスレの最新として報告するのと同様に固定の運営コメントに追記した方が良いと思われます。過去にありました「御朱印のある末社ページの統合は保留とする」と同様に今後重複報告のコメントに埋もれる形となります。
最後に現在も我々ユーザーのために日々苦心していただいている運営様に対してこのような不躾な内容となりましたことを重ねてお詫び申し上げます。何卒ご再考のほど、よろしくお願いいたします。
2025年05月22日 08:03

お世話になっております🙇
『行きたい』に登録した神社仏閣の並び替え機能があれば、非常に便利だと思うのですが?
2025年05月18日 17:51
お世話になりなっております。
連投失礼します。
キリスト教などの教会は投稿の対象外との事ですが、本日 長崎市の大浦天主堂が投稿されています。
神社仏閣の投稿については説明されていますが、教会について対象外になるとの説明が無いように思います。
たぶん知らない方は多いと思うので、このあたりについても表示が欲しいです。
一つ登録されると次から次へと登録されると思います。
あと、お寺の登録で外国系の寺院は登録はできるのですか?
スリランカ系の寺院を見た事があります。
そのあたりも教えていただけると助かります。宜しくお願いします。
2025年05月17日 14:45
ホトカミ運営さま
早々に重複ページの対処ありがとうございます。
私もかつて重複させてしまった経験もあり、重複させる理由の一つに所在地の表記の誤りがあると思います。
合併前の地名のままの為、検索に引っかかりませんでした。
いくつか地元の分は訂正しました。
こんな作業も運営さんだけでは大変かもしれません。ユーザーさんに協力してもらって、地元の分の訂正をお願いしてみてはどうでしょうか。
誰でもとお願いすると、間違った情報になりかねないので、ある程度の投稿がある方なら、地名の知識も多いかと思います。
つい最近、重複ページを作成した方は、探しても見つからなかったと投稿に載せていましたので、確認したところ○○市の部分が抜けていました。
いろんなパターンがあると思います。
ユーザーにお願いできるところは、甘えてみてはどうでしょうか。
2025年05月13日 01:47
同一住所の神社の境内社、末社を登録されています。
こちらの二つの神社以外にも、多数同一住所で登録されています。
ルールをお伝えしましたが、ユーザー名を変えてまで、その後も登録し続けています。早急に対処していただきたいです。
https://hotokami.jp/area/kyoto/Hmpts/Hmptstk/Drkzt/145361/
https://hotokami.jp/area/kyoto/Hmpts/Hmptstk/Drkzt/108612/
宜しくお願いします。
2025年05月06日 21:13
お世話になります。
最近、同一住所にある境内社、末社、摂社にもかかわらず、新しくページを作る方が多いように思います。
摂社や末社、あるいは奥宮や奥の院、塔頭(たっちゅう)、境外仏堂が分かれている場合は、「住所が本社・本寺と異なる場合にはページを作っても良い」とします。
と言うルールがある事を理解してない方が増えています。
御朱印があるからとか、なんでもかんでも投稿とかは違う気がします。
ページを作る時に、もしかしての表記と一緒に同一住所での登録に対しての注意喚起も載せられないでしょうか?
2025年05月01日 22:38

寺社の新規追加画面にこのような文言があります。
> 地名や山号がある場合は、「上野東照宮」「高野山金剛峰寺」のように、神社・お寺名の前にそのままつけてください。「於菊稲荷神社」のような場合も同様です。
ただ、先日探索したエリアはURLの数字の若さからして地名がついていない方が先に登録されていたように見えます。以下は律儀に神社名に地名をつけて検索した結果ヒットしなかったために追加されたのではないかと考えています。
https://hotokami.jp/area/chiba/Hkmtm/Hkmtmtm/Dgzys/113628/
https://hotokami.jp/area/chiba/Hkmtm/Hkmtmtm/Dgzys/161130/
寺社名と住所を入れるとサジェストされる機能との兼ね合いもあるのでどういう文言がいいかは検討の余地があるとは思いますが、見直した方がいいかもしれません。
2025年04月19日 21:43

こんばんは、お世話になっております。
ここ最近アプリ版の方で写真を投稿しようと編集画面を開いておくと、一定の時間が経つと更新のため読み込まれ書いていた記事の内容や写真が全て消えます。前までは数十分置いておくと勝手に読み込むことは普通にあったのですが、ここ最近数分置いておくだけで再読み込みが起きます。前のような仕様に戻していただけるとありがたいです。
よろしくお願い致します。
2025年04月19日 10:09

神社寺院の写真について
街歩きに利用させていただいています。ありがとうございます。
山口市、防府市、宇部市周辺の検索をすると斜め45度に傾いた写真の投稿が複数あります。
せっかくの貴重な投稿ですが、神社、寺院へ配慮が欠けていているように感じます。
複数の投稿があれば最初に表示される写真の表示順序を検討するなどできないのでしょうか。
2025年04月07日 13:54

>1644. meme様
いつもホトカミをご利用いただき、誠にありがとうございます。
ホトカミ運営です。
このたびは、京都青龍寺様のページに関するご連絡をいただき、誠にありがとうございました。
ご指摘の通り、該当の投稿は別の寺院のものと判明いたしましたため、先ほど正しいお寺のページへ移動させていただきました。
また、青龍寺様では撮影がご遠慮いただいているとの貴重な情報も、教えていただきありがとうございます。今後も誤解を生まないよう、掲載内容の確認に努めてまいります。
引き続き、ホトカミをどうぞよろしくお願いいたします。
2025年04月07日 12:16

>1645. くし様
お問い合わせいただき、誠にありがとうございます。
また、キリスト教会のご登録についてご確認いただき、心より感謝申し上げます。
ホトカミでは現在、神社とお寺を対象とした掲載を基本として運営しております。
そのため、キリスト教会(カトリック教会、プロテスタント教会、正教会など)は、神社・お寺のいずれにも該当しないことから、掲載の対象外とさせていただいております。
おっしゃる通り、歴史的価値のあるキリスト教会や、美しい建築を有する教会が日本各地に存在することは私たちも認識しております。
しかしながら、ホトカミのコンセプトと運営方針上、現時点では新たに「教会」カテゴリーを設ける予定はございません。
せっかくご提案をいただいたにも関わらず恐縮ですが、何卒ご理解いただけますと幸いです。
今後ともホトカミをどうぞよろしくお願いいたします。
2025年04月05日 16:08

>1650. コウカ様
このたびは、ホトカミをご利用いただきありがとうございます。
また、ショート動画の投稿に関するご意見をお寄せいただき、誠にありがとうございます。
大変恐縮ではございますが、現時点ではサーバー容量の都合により、動画投稿機能の導入は難しい状況です。
しかしながら、貴重なご意見として今後のサービス改善の参考にさせていただきます。
引き続き、ホトカミをご愛顧いただけますと幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。
2025年04月04日 14:59

>1651.オモナ様
ホトカミをご利用いただきありがとうございます。
検索結果に関するご指摘、誠にありがとうございます。
ご報告いただきました検索結果3番目の寺院(https://hotokami.jp/area/kanagawa/Hkyts/Hkytstm/Dmzsz/54030/)につきまして、
正式名称は「明王山 聖無動寺 成就院」であり、「聖無動寺」の部分が「無動寺」というキーワードに一致したため、検索結果に表示されております。
引き続きお気づきの点がございましたら、お知らせいただけますと幸いです。
今後ともホトカミをよろしくお願いいたします。
2025年04月04日 11:14

改善してに該当するのでこちらに書き込みます。
フィルターなしで「無動寺」と検索すると3番目に成就院が出てきます。
https://hotokami.jp/area/kanagawa/Hkyts/Hkytstm/Dmzsz/54030/
4番目以降は無動寺が出ています。
2025年04月02日 15:38

お世話になります。
ショート動画がup出来れば なお良いと思うのですが🙇