作成:2017年08月23日 06時52分
ホトカミ運営代表です。
こんな機能が欲しい、ここが使いづらい!などの要望があったら、気軽に教えてください。
思いつきのアイデアや、感想なども大歓迎です。
ユーザーの皆さんと一緒にホトカミを作っていきたいです。
既存の質問と重複してるかもと思っても、気兼ねなく気軽に書き込んでください!
よくあるご質問もご覧ください!
2021年03月05日 14:06
お世話になっております。いつも運営ありがとうございます。
寺社のページで他の方の参拝記録を眺めていると、明らかに他の寺社の御朱印が登録されているケースがあるのですが、その場合、何らかの方法で運営さんにご報告できる方法があると嬉しいです。ページ重複のように、掲示板に専用スレッドなどがあると有難いかもしれません。
登録された方の参拝記録はその方の大切な記録なので、あまり他人がとやかく言うのもなあと思いつつ、一方で間違った情報が残っているのは後からお参りする方にとっては不便かなあとも思い、難しいところかと思いますが、何らかの解決法があると有難いです。
余談になりますが、1373番みうけんさんの、ユーザが霊場を追加できるようになる機能、私もとても楽しみにしております。
2021年03月01日 22:25
こんばんは🌃
いつもホトカミをご利用いただきありがとうございます。
ただいまいただいたお問い合わせに対し、一つ一つ対応させていただいております。
お待たせしてしまい申し訳ございませんが、お返事もう少々お待ちいただけますと幸いです。
さて、3月となりましたので、今月の限定御朱印を紹介する記事を公開しました🌸
・華やかな桜
・かわいらしいお内裏様とおひな様
・アマビエのひな飾り
などの春を感じさせる御朱印を紹介しています。
ひな祭りやひな人形にも詳しくなれる内容です🎎
ぜひお読みください🔽
https://hotokami.jp/articles/215/
2021年02月23日 22:49
最新の投稿を県単位で見るようには出来ませんか?
2021年02月17日 17:01
いつも有効に活用させていただいております。
’ 絶対に私の使い方が慣れていないことが原因 ’ なのですが、
私が投稿のガイドラインとして参照することが多い、
” よくあるご質問(FAQ) ” のページを探すのが困難なのです。
https://hotokami.jp/main/qa/
’ トップページの最下段の小さい文字表示の部分にクリッカブル文字列ある ’ ことを、
私が直ぐに忘れてしまうことが原因ですので大きな声では言えません。
投稿のガイドラインとして、もう少し上段で少し大きめの文字で表示していただけるとありがたいです。
2021年02月16日 19:55
自分の過去の投稿を簡単に探すことはできますか?例えば何回もお参りを重ねている神社の過去の投稿を見直して情報を確認したいとき、マイナーな所なら自分だけの投稿の場合もありますが、たくさんのユーザーさんの投稿があるとなかなか探せなくて…。お参りカレンダーから探そうと思ったのですが、一日で複数の場合も一件づつ開けてみないとわからないので、クリックしたらリストになって表示されたらいいなぁと、又は「10回目」とか回数が表示されているところをクリックするとダーっと出てくるといいなぁ、と思った次第です。
出来るよ~方法あるある💦ならもう一度教えて下さい~😆🙇🙇
2021年02月15日 19:33
ホトカミ運営各位さま、お世話様です。
>1376の修正有り難うございました。修正OKです。
私、第28番の龍福寺の参拝記録を投稿させて頂いておりますが、参拝した事になっておりません。
ご確認下さい。(紛らわしいのですが、同名の寺院が第7番にありますが、そちらへは参拝しておりませんのでテレコにはないっていない様です。)
2021年02月13日 18:48
>1375.おとさん
お待たせしてしまい申し訳ございません。
おっしゃる通り、今のままでは分類しづらいですよね。ガイドラインを見直します。
修正されましたら、またご連絡させていただきます。
>1376.nomutenさん
ご指摘ありがとうございます。ページを修正しました。
お時間のある時にご確認いただけたら嬉しいです。
https://hotokami.jp/pilgrimages/minosaigoku33/
>1377.Kazuさん
公式アカウントページについてご意見ありがとうございます。
確かに、目次のようなものがあるとより使いやすくなりますね。エンジニアに伝えました。
>1378,1381.あゆさんさん
ご意見ありがとうございます。ご不便をおかけして申し訳ございません。
ふりがながないと読み方が分からずモヤモヤしますよね。
また、アクセスに関する情報は、お参りするときに一番大事な情報でもあります。
現状では、実際にお参りされた方に情報を追加していただいて対処しています。
でもこのままでは追いつかないので、一気に情報が追加できる方法はないかと模索している最中です。この場で解決できずすみません😢
みなさまも、ぜひ神社お寺にお参りされたら、情報を追加していただけると嬉しいです。
https://note.com/hotokami/n/n3a256cf8cc05
>1379.テラヨリーモ・ジンジャスキーさん
いつもご利用ありがとうございます。
お待たせしてしまい申し訳ございません。
ただいま原因を調査中です。もう少々お待ちください🙇♀️
>1380.あんちゃんさん
ご意見いただきありがとうございます。
御朱印帳に名前をつける方法をご案内します。
自分のアイコン>マイログへ>御朱印帳と選択していただき、名前をつけたい御朱印帳の画像をクリックしてください。
遷移したページで再度御朱印帳の画像をクリックすると、御朱印帳の詳細ページに移ります。御朱印帳の右下に「編集/削除」と表示されるので、これを選択します。
「神社・お寺を選択する」というところを押すと、「神社お寺以外を記録」と出てきます。すると、「場所名または御朱印帳の名前を入力」というフォームから御朱印帳に名前をつけることができます。
ややこしくてすみません!🙇♀️
お時間のある時にお試しいただけたら嬉しいです。
>1382.ちょみのすけさん
ご指摘ありがとうございます。
十三社神社と東要寺が新島村エリアに分類されているものと見られます。
確認して、修正します。
>1384.mitchさん
いつもご利用いただきありがとうございます。
丁寧にお教えいただき、助かります。
確認して、修正いたします。
>1385.あき🍀🌸🐝さん
いつもご利用いただき、SNSでもホトカミについてたくさんシェアしていただきありがとうございます。
おっしゃる通り、写真が間違っていましたので、修正いたしました。
2021年02月12日 00:20
こんばんは!
2月の東海三県の記事、楽しく読ませて頂きました🤗
岐阜の弘峰寺さんの御朱印の写真が猿田彦さんの写真に
なっているようです🤔
2021年02月02日 14:15
いつも有効活用させていただき、ありがとうございます。
鎌倉市大町1-11-4の
A:「別願寺」 と B:「稲荷山別願寺」 が重複しています。
Aの「別願寺」に統一が妥当と思います。
Bは名前の付け方ガイドラインに則っていませんし、
作成者がガイドラインに則って ’ 別願寺 ’ で
検索/チェック すれば回避できたはずと思います。
お取り計らいのほどお願いいたします。
2021年02月01日 12:18
こんにちは✨
ホトカミちゃんです。
2月の限定御朱印記事を公開しました❣️
この記事の楽しみ方💫
◉気になる御朱印を見つけて拝受できる
◉神主さんやお坊さんが御朱印のデザインに込めた工夫を知ることができる
◉お参りに行けなくても、色々な御朱印を見ているだけでワクワクする!
⏬記事はこちら⏬
https://hotokami.jp/articles/214/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【お問い合わせ対応に関して】
いつもホトカミをご利用いただき、誠にありがとうございます。
現在いただいているお問い合わせに関して、お返事が遅くなり申し訳ございません。
お時間をいただいておりますが、一つ一つ順番に対応させていただきます。
今後ともホトカミをよろしくお願いいたします🙇♀️
2021年01月30日 13:02
南町田で検索すると、
十三社神社
東要寺
の新島村の寺社が出てきます。
修正お願いします。
2021年01月26日 19:07
1378で投稿した関連ですが
お寺や神社に行く際に
徒歩や自転車、公共交通機関で行きやすい所や
車イスの利用がしやすい所なども記してあると
便利ではないでしょうか。
それは、ホトカミの中だけではなく
各、お寺や神社のホームページなどでも
トップに分かりやすく
駐車場の有無、場所、料金
自転車や二輪の駐輪場の有無や場所、料金
車イスではお参りしやすいか○△✕などの表示
備考欄での簡単な説明など
記載されていると助かると思います。
2021年01月26日 04:05
御朱印を載せる際に○冊目の御朱印帳となりますが、使い分けている場合、自分でも分からなくなるので、御朱印帳の名称を変更できるようにしていただけませんか?
2021年01月24日 19:47
こんにちは、運営の皆様、いつもありがとうございます。
先ほど、フォト神について語るスレッドに書き込もうとしたのですがうまくいきませんでした。
一連の流れがきれいに終わっていたところだったのでもしかして書き込みできる期間が終わってしまいましたか?
あとでもう一度やってみようと思います。
Windows10 chrome です。
2021年01月24日 02:03
夜分に失礼します。
重複していたらすみません。
2つの希望があります。
①お寺や神社の読み方(ふりがな)
②お寺や神社の駐車場、駐輪場の有無、場所を
分かりやすく載せて欲しい。
①について
難しい読み方が多いので、読み方を書いてくだされば助かります。
②について
自転車などの二輪や徒歩で行かれる方もいると思います。
特に、自転車は、ほとんどのお寺や神社は
置くところが分かりません。
駐車場、駐輪場の有無や場所、有料か無料か
有料なら料金を分かりやすく載せて頂ければ、すごく助かります。
各、お寺や神社のホームページでも
初めの方に分かりやすく記載されていると
参拝の際にとても役立つと思います。
よろしくお願いします。
私は車は使わないので
公共機関の交通や徒歩や自転車での参拝になります。
2021年01月23日 09:56
お世話になってます。
公式の寺社の一覧のページですが最近は公式さんが増えてきたため私が住んでいる四国までスクロールするのが大変です。
たとえば上に四国、九州など地域別にページ内リンクをつけてそこを押すと該当地域の場所まで飛ぶなどはいかがでしょうか?
2021年01月18日 18:23
お世話様です。
美濃西国三十三観音霊場の巡礼を始めました。
昨年、札所の変更が行われましたが、こちらのサイトのリストが変更前のままですので、お手数ですが変更頂けますようお願いします。
第4番 宝勝院→洞泉寺
第30番 善福寺→観音院
第31番 徳雲寺→法幢寺
それと、第13番の甘南美寺がいちばん最後に表示されますので13番目に表示するようお願いします。
2021年01月16日 18:46
お世話になっております。
投稿画像の分類について、どちらに分類すべきか迷った事例がいくつか溜まってきたので、共有というか、必要なようでしたら早見表に追加頂けると助かるな、と思い書き込ませていただきます。
・「仏像」について、厳密に仏の像だけでなく、観音菩薩像や十二神将像などの、菩薩や天部の像もこちらに含めるべきでしょうか? それとも「像」に分類すべきでしょうか?
・「塔」について、三重塔や五重塔などのいわゆる大きなものは分かりやすいですが、小さな石造りの五輪塔のようなものもこちらで良いでしょうか? それとも「建物その他」でしょうか?
・「末社」について、寺院で例えば本堂に毘盧遮那仏が祭られていて、他に阿弥陀堂があって阿弥陀如来が祭られているような場合、阿弥陀堂の写真は「末社」と「建物その他」のどちらに分類すれば良いでしょうか?
以上3点について、ガイドライン的なものをお教えいただけるとありがたいです。
よろしくお願いします。
2021年01月16日 16:24
> 1372,1373. みうけん様
ご意見いただきありがとうございます。
海外の御朱印に関して、メールさせていただきました。
今後の運営に反映させることができればと思っております。
巡礼に関して社内で話した結果、今後は一部の有志のユーザーさんに運営から依頼し、巡礼を追加できるシステムを作ってみてはどうかとの結論に至りました。
現在アプリを開発中で人手が不足しており、今すぐに実現できませんこと、誠に申し訳ございません。
進展がありましたら、ホトカミを通じてお知らせさせていただきます。
今後ともホトカミをよろしくお願いいたします。
2021年01月15日 10:03
たびたびすいません。まだホトカミには登録されてない霊場がたくさんあるようです。
三浦33観音、三浦28不動、鎌倉33観音など。
これらを霊場としてユーザーが登録できるようして欲しいです。