御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

しちめんさんけいしんいん

七面山敬慎院のお参りの記録(1回目)
山梨県塩之沢駅

投稿日:2020年03月08日(日)
参拝:2020年3月吉日
身延山登山の苦い思い出から二の足を踏んでいましたが、ワンコをペットショップに預けてイザ登山!

《ガイドブックに記載がなく、用意して良かったもの》
ミニ羊羹いくつか、アイゼン、絆創膏、耳栓(100均)←特に重要

8:10に登山開始。事前情報によるとえらい大変という感じなので、とにかくゆっくり登ることを念頭に登山しました。
参道は殆どが丸太で作られた階段状で、割と大きい石ころと落ち葉で埋まっていますので注意して登ります。
全部で50丁の道標が途中にあり、横にはベンチもあるので汗を書いたらベンチで休む感じで進みました。
途中無料休憩所がいくつか有り、有名人の木札が沢山ありました。全てにトイレが用意されています。過去のネットの記事で朱印は自分でスタンプを押すみたいな記事が有りましたが、全て無人でした。

13:30到着。約5時間半でした。
敬慎院に到着すると部屋まで案内されました。
お風呂まで時間があったので受付すました後、奥の院まで行くことにしました。
行こうとしたら結構雪でぬかるんでいたので、富士山が見える随進門で時間を潰して戻りました。
戻ってお風呂に浸かり部屋で休んでいると、同じ部屋に泊まる男性二人が入室してきました。基本相部屋となります。←ここ重要

17:00夕食です。精進料理となります。おかわり自由ですが他の方の目を気にして1回しか出来ませんでした、1回しか。

18:30御開帳です。七面大明神さまにお会いできました。

19:00夜の勤行です。はじめて勤行というものに参加しましたがこんなに激しいものだとは知りませんでした(良い意味で)。焼香やお題目を参加者全員で唱えるタイミングがありますが、教えてくれますので助かります。

現在ペットボトルキャンドル鑑賞のイベント?を開催されていて本堂前でろうそくが灯されています。とても幻想的でした。

20:20消灯は21時ですが、することもないのと同部屋の方が寝始めたので寝ることにしました。ちなみにFreeWiFi有りますので部屋では禁止ですが大やかん部屋で使うことが出来ます。だるまストーブは付けっぱなしでOKでした。
ここで耳栓を使います。←ココ重要。

5:00起床し5:30からの朝の勤行に参加します。
気温は-4℃でしたがとてもあたたかい方だそうです。ご来光が拝めるときは途中抜け出して見に行くことができるそうですが、朝から雪が降っていたので拝むことは出来ませんでした。

6:30朝食です。精進料理となります。おかわり自由ですが他の方の目を気にして1回しか出来ませんでした、1回しか。

7:30奥の院へ出発。雪が振り、積もっていましたのでアイゼン装着します。ご住職の方々からお見送りして頂き、少し照れながら出発しました。

総じて伺う前からイメージしていた登るのが大変という印象は、それなりの用意していればそんなに大変ではないと感じました。
ご住職をはじめ山務員の方々に大変良くして頂きました。また登山し訪問してみたいと思わせる場所でありました。
七面山敬慎院の御朱印帳
七面山敬慎院の御朱印帳
七面山敬慎院の御朱印
七面山敬慎院の御朱印
七面山敬慎院の本殿
七面山敬慎院の本殿
七面山敬慎院の本殿
七面山敬慎院の本殿
七面山敬慎院の食事
七面山敬慎院(山梨県)
七面山敬慎院(山梨県)
七面山敬慎院の食事
七面山敬慎院の建物その他
七面山敬慎院の建物その他
七面山敬慎院の自然
七面山敬慎院の動物
七面山敬慎院の景色
七面山敬慎院の建物その他
七面山敬慎院の建物その他
七面山敬慎院の本殿
七面山敬慎院の建物その他
七面山敬慎院の山門
七面山敬慎院の建物その他
七面山敬慎院(山梨県)
七面山敬慎院(山梨県)
七面山敬慎院の像

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
七面山敬慎院の投稿をもっと見る9件
コメント
お問い合わせ