御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

いちみやあさまじんじゃ

一宮浅間神社の編集履歴
2022年06月24日(金)
山梨県 市川大門駅

サンダーさんのプロフィール画像
サンダー
2022年06月24日 14時53分

ご由緒

社伝によれば景行天皇朝の創祀で、『日本三代実録』に864年(貞観6年)の富士山の大噴火を受けてその神の神意を慰めるため、翌865年(貞観7年)に勅命によって甲斐国八代郡に創建

アクセス

JR身延線市川大門駅から徒歩10分
中央自動車道甲府南ICから車で20分
中部横断自動車道増穂ICより車で10分

参拝所要時間

20分

参拝料

なし

行事

11月3日 例大祭

文化財

銅鏡「神獣鏡」 (国重要文化財)
銅鏡「内行花文鏡 (県重要文化財)

ログインすると情報を追加/編集できます。