ほうじゅいん|高野山真言宗|金剛山
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
宝寿院の編集履歴
2021年01月23日 20時41分
ふりがな
ほうじゅいん
ご由緒
紙の町、市川大門町に平塩の丘がある。その他に奈良時代の初期(七三五)行基菩薩の手により、白雲山平塩寺周辺には天台百坊があり、金剛山寶壽院はその西院にあたる。
鎌倉時代の末期(一二七八)夢窓国師一家が伊勢より当地に移る。夢窓四歳の時、母を失い、同時に平塩寺で得度を受ける。その後、奈良の戒壇院で修行を積み、三一歳の折、再び甲斐の国に戻る。
夢窓は母の追悼供養のため、寶壽院境内に築庭し、しだれ桜を植える。当院はその何度かの火災に遭いながらも星霜を重ね、第三六代の住職を数えるに至っている。
ご祭神/ご本尊
虚空蔵菩薩
URL
http://houjuin-y.sakura.ne.jp/
山号
金剛山
Wikipedia
1936394
ログインすると情報を追加/編集できます。