浄土真宗本願寺派
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
福泉寺のお参りの記録一覧

あぶちゃん
2019年11月23日(土)
530投稿
郡内三十三番観音霊場第27番札所です。
元は天台宗で改宗した際、観音堂を引き継いだらしいです。
1月18日が縁日で、うどんを振る舞って下さるそうです。
本堂老朽化の為取り壊し、本尊は庫裏にて祀られています。
ご住職ご不在の為、自分で印を押しました。
ご住職がいれば筆書きしてくれるのにねぇと奥様がおっしゃってました。
いい経験になりましたよ。
御詠歌を教えて下さいとお願いしたところ、三十三ヶ所分全部の写しを下さいました。
とても有り難いです。
御詠歌
「春の日は徳蔵の堂にかがやきて
大田の峰に晴るる薄雲」
裏手にある堂が徳蔵堂、大田とは当寺が所有している裏の山のことだそうです。
最後に裏の徳蔵堂、勝手に開けて開帳していいとお許しがでたのでお参りさせて頂きました。
もっと読む
山梨県のおすすめ🎌
広告
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
2
0