御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年5月
大塚丘ではいただけません
広告

おおつかおか

大塚丘のお参りの記録(1回目)
山梨県富士山駅

投稿日:2022年04月27日(水)
(16) 北口本宮富士浅間神社...大塚丘 編_山梨県富士吉田市上吉田5619

里人は丘上に社殿を建て浅間大神を祭り日本武尊を合祀した。
今の北口本宮富士浅間神社の起源の地です。

御朱印は北口本宮富士浅間神社でいただけます。
北口本宮冨士浅間神社より徒歩5分
大塚丘の御朱印
(1)大塚丘..山梨県富士吉田市上吉田5619
御祭神 日本武尊

北口本宮富士浅間神社の起源の地。
大塚丘の御朱印
大塚丘の本殿
北口本宮富士浅間神社

ここで「大塚丘」の御朱印を戴けます
大塚丘の周辺
北口本宮富士浅間神社から約5分、道路沿いに大塚丘があります。
写真中央辺りがそうです
駐車場がありませんので、ここの路上です。
大塚丘の建物その他
(5)鳥居がありますのですぐ分かります。
大塚丘(山梨県)
鳥居周辺に、由緒・ヒノキの説明・日本武尊望嶽古跡の碑の説明
等あります。
大塚丘(山梨県)
由緒
北口本宮富士浅間神社の社記によると人皇十二代景行天皇の
皇子日本武尊東征のおり、相模の国(神奈川県)足柄坂本から
越えて甲斐の国(山梨県)に入り酒折の宮に行かれる途中
この丘に登り富士の霊峰を遥拝したところと伝えられている。
大塚丘(山梨県)
由緒
このことを知る里人は丘上に社殿を建て浅間大神を祀り
日本武尊を合祀した。
大塚丘(山梨県)
由緒
その後延歴七年(七八八年)甲斐守紀豊が丘の北東に社殿を
創立し浅間大神を遷座させたのが今の北口本宮富士浅間神社の
はじめであり、丘上には日本武尊が祀られている。
大塚丘(山梨県)
(10)由緒
昭和五一年十二月 富士吉田市教育委員会
----------------

大塚山のヒノキは富士吉田市指定天然記念物になっています。
大塚丘(山梨県)
パワースポット!日本武尊ゆかりの「大塚丘」
大塚丘(山梨県)
第二鳥居から社殿
日本武尊 「富士は北の方より拝せよ」
大塚丘(山梨県)
大塚丘..山梨県富士吉田市上吉田5619
御祭神 日本武尊
北口本宮冨士浅間神社の元宮とも云われています。
大塚丘(山梨県)
社殿から見える景色です
大塚丘(山梨県)
社殿とヒノキ
大塚丘(山梨県)
(16)出口です。

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
大塚丘の投稿をもっと見る20件
コメント
お問い合わせ