たけべじんじゃ
建部神社へのアクセス・駐車場
近くの駅 | ◼︎JR中央本線 ◼︎JR中央本線 ◼︎JR小海線 Googleマップ等で出発地からのアクセスをご確認ください。 情報提供: HeartRails Express |
---|---|
参拝にかかる時間 | 15分 |
電話番号 | 0551ー47ー2377 お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
駐車場に関する投稿
![おと](https://minimized.hotokami.jp/gufOLznA8ZuQ3ZcWlqnoln7UA_axgcigCZLcCJ59yAo/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20210109-092232_Dxj6ggJivi.jpg@webp)
よく通る道から鳥居と大きな駐車場が見えており、ずっと気になっていたのですがなかなかタイミングがなく、やっとお参りできました。
広い境内に立派な拝殿と神楽殿のある大きな神社でした。いつも見えていた大通りに面する鳥居は裏参道のもので、表参道は反対側の細い道に面してあります。
御祭神は建御名方神ということで、諏訪系の神社のようです。
社務所は閉まっていましたが案内が貼ってあり、神職さんのご自宅で御朱印を頂きました。面白いお話も伺うことができました。
御朱印
表参道鳥居
裏参道鳥居
手水
拝殿
神楽殿
![カヨピ](https://minimized.hotokami.jp/emSUychAY0uOwki928iSb_91CR86IW6hTVhj3XUFciY/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20220814-133451_RNSopDsVVx.jpg@webp)
遠照寺の帰りに、ホトカミで近くの
神社を探したらここの神社が出てきたので行ってきました!駐車場も大きく、行ってみると、社務所があったんですが留守で、メモ書きがあり、
電話したらすぐに来てくれて、ウサギ年の
御朱印いただきました!お金を払おうとしたら
『いらないですよ!』と言われ
無料でいただきました!
書き置きをいただきました。
入り口です。駐車場めっちゃ広いです
鳥居をくぐりちょこっと歩きます。
神秘的な感じがします
本堂です。
![サンダー](https://minimized.hotokami.jp/PvZ8QZluJ7vPBhs1QxhzRSMsSmJOIbCfbgv_q9peosc/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20200427-235949_HRbjqAjvAQ.jpg@webp)
小淵沢神社巡り⑩本日最後の神社です。ナビに従っていくと細い道を通りながら大きな駐車場に出ました。どうやら裏参道に出るみたいです。一旦、車から降りて神社の中を通って表参道まで戻りました。拝殿へとまっすぐ伸びる綺麗な表参道です。境内には由緒書も見当たらず、帰宅後調べてもあまり詳しいことがわからない神社でした。社務所も不在で連絡しても留守のようでした。なんだか消化不良のままの参拝で、次回は宮司様にお話が伺えあたら良いなぁ~。
鳥居
参道
天明八年(1788)奉納の灯籠
随神門
手水舎
手水鉢
狛犬
拝殿
神楽殿
本殿
境内社鳥居
八幡大神
津嶋と読めました
境内社 祖霊社
裏参道鳥居
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
![御朱印背景](https://minimized.hotokami.jp/--KMfP_ee4QQuLfx3VPY32TgWqDiNGmgNPxRZlldkxw/s:1000:1000/q:20/plain/https://s3-hotokami-contents.s3.amazonaws.com/img/parts/top/DSC09263.jpg@webp)
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
6
0