御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

やまみやじんじゃ

山宮神社のお参りの記録(1回目)
山梨県勝沼ぶどう郷駅

ぷかぞうさんのプロフィール画像
ぷかぞう
496投稿
投稿日:2023年05月20日(土)
参拝:2023年5月吉日
笛吹市〜甲府市②

浅間神社から更に山の方へ40分程歩いて到着です。
浅間神社の摂社で、御朱印も浅間神社で頂けます。

山の中にあります😵‍💫
鳥居をくぐると、鉄の柵がありました。
入れないのかなと思いましたが、自分で柵を開けて入ることができます。
この柵はケモノ除けとのこと。熊出没注意もありました。この手の注意喚起は何度も見たことありますが、鉄柵があることでかなり怖かった🤐
ビクビクしながら参拝しました〜

無事参拝を終えて、約2時間歩いて石和温泉駅に向かいました
山宮神社(山梨県)
山宮神社(山梨県)
やっと着いたー。道中は結構な上り坂でした
山宮神社(山梨県)
鉄柵があります。
山宮神社(山梨県)
コワイけどせっかくだから行きます。
山宮神社(山梨県)
鉄柵の奥はアスファルトは一切ありません。熊が出るかもしれないと思ってキョロキョロが止まりませんでした😳
山宮神社(山梨県)
鳥居から徒歩10分くらいだと思います。
山宮神社(山梨県)
拝殿
山宮神社(山梨県)
手水舎らしきもの
山宮神社の本殿
本殿です
山宮神社(山梨県)
本殿の裏に夫婦杉があります
山宮神社(山梨県)
由緒
山宮神社(山梨県)
浅間神社で直書きで頂きました。
無事帰れて良かった💦

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

投稿者のプロフィール

ぷかぞうさんのプロフィール画像

ぷかぞう496投稿

2020年10月。京都にある天龍寺をたまたま訪れたところ、とても心地よい気分になりました。何か記念になるものを! …って思いましたが、御守りとかちゃんと扱える自身がなく、悩んだあげくなぜかハンドタオルを1枚購入してきました。。
帰ってきてから、なんかもっと無かったのかなーって思って調べてたら、御朱印というのものを頂くことができることが分かりました。
群馬の榛名神社で初めて御朱印帳と御朱印を授かりましたが、最初の2ページは伊勢神宮で授かって下さいと言われ、御朱印は3ページ目に入ってました。そして伊勢神宮の内宮外宮を参拝し、神社ってすごいなー深いなーって思うようになり、各地の神社やお寺を巡るようになりました。
本格的に巡り始めたのは2021年1月末からです。あまり難しいことは分からない初心者で、観光気分で巡ってます。車は持ってないので、公共の交通機関を利用してます。タクシーは使わないので、電車やバスの時刻次第では、時には10キロ以上歩くことや、軽く登山になることもありますが、昔の人から比べれば全然楽なのでへっちゃらです。
どうぞよろしくお願いします♪

ぷかぞうさんの投稿をもっと見る

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
山宮神社の投稿をもっと見る20件
コメント
お問い合わせ