御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
諏訪神社のお参りの記録(1回目)
投稿日:2021年05月16日(日)
参拝:2021年4月吉日
JR中央本線勝沼ぶどう郷駅から徒歩40分弱のところに居られます。
天和2年(1683年)に創建されたそうです。
石和温泉あたりから徒歩であちこち巡りながらの寺社巡りの〆に参拝。
一見シンプルなようで、拝殿の破風や彫刻(鏝絵?)がさりげなくお洒落ですね。
口コミをみると桜が奇麗とか、大きな木に鷺がいるとか。
良い雰囲気の境内で、ウォーキングの疲れも少し癒えました。
天和2年(1683年)に創建されたそうです。
石和温泉あたりから徒歩であちこち巡りながらの寺社巡りの〆に参拝。
一見シンプルなようで、拝殿の破風や彫刻(鏝絵?)がさりげなくお洒落ですね。
口コミをみると桜が奇麗とか、大きな木に鷺がいるとか。
良い雰囲気の境内で、ウォーキングの疲れも少し癒えました。
拝殿です。堂々としてますね。
破風がカッコいいですね。(斜めからの写真も取っておくべきでした…)
彩色の施された彫刻がさり気なくいいですね。
正面には龍の彫刻も施されています。ガッツリとしたのではなくシンプルで可愛いですね。
梶の葉紋もカッコいいですね。
昭和15年生まれの狛犬さんです。
背景に写りこんでいるのがいるのが桜ですかね?(植物が良くわからない人)
こちらは紅葉ですかね?(わかってません)
手水舎は龍ですね。「お水出して」
石畳の参道が良い雰囲気です。
すてき
投稿者のプロフィール
たくまん556投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。