かいぜんこうじ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
甲斐善光寺のお参りの記録(1回目)
投稿日:2019年10月24日(木)
信州にある善光寺のうちのひとつです。ここと長野善光寺、飯田の元善光寺をお参りしたら御利益がアップすると聞いたお寺。
実質自分はコンプリートですが、ご朱印貰いに行きたいので元善光寺も再訪しようと思います。
なぜここにあるかというと、戦いのある川中島から長野善光寺が近かったのでこちらに引っ越した歴史があるお寺です。
甲府からてくてく歩いてもそれほど遠くないです(約2㎞強)。
何より平地なのがグッドポイントです(笑)。
参道から本堂をみたとき、かなり力があったお寺なんだろうなとわかる凄く立派な造りに長野善光寺をみました。
ここの面白いところは戒檀巡りで、全く明かりのない場所を手探りだけで回り、本尊真下にある錠前に触り御利益を得ることです。
凄く怖いので、もし全く人がいなかったら立ち往生しそうなくらいビビりました。
あとその前には鳴竜があります。これはどの寺でやっても楽しいです。
長野善光寺に比べてこじんまりとしてますが、色々お寺の人に聞くことできそうな距離感にほっこりしました(しかし、団体の参拝客がある場合は除く)。
駅からは離れてますが、お参りに行くのを勧めたいお寺です。
実質自分はコンプリートですが、ご朱印貰いに行きたいので元善光寺も再訪しようと思います。
なぜここにあるかというと、戦いのある川中島から長野善光寺が近かったのでこちらに引っ越した歴史があるお寺です。
甲府からてくてく歩いてもそれほど遠くないです(約2㎞強)。
何より平地なのがグッドポイントです(笑)。
参道から本堂をみたとき、かなり力があったお寺なんだろうなとわかる凄く立派な造りに長野善光寺をみました。
ここの面白いところは戒檀巡りで、全く明かりのない場所を手探りだけで回り、本尊真下にある錠前に触り御利益を得ることです。
凄く怖いので、もし全く人がいなかったら立ち往生しそうなくらいビビりました。
あとその前には鳴竜があります。これはどの寺でやっても楽しいです。
長野善光寺に比べてこじんまりとしてますが、色々お寺の人に聞くことできそうな距離感にほっこりしました(しかし、団体の参拝客がある場合は除く)。
駅からは離れてますが、お参りに行くのを勧めたいお寺です。
すてき
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。