御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

たけだじんじゃ

武田神社のお参りの記録(1回目)
山梨県甲府駅

投稿日:2024年11月30日(土)
参拝:2024年11月吉日
 最後は武田神社様へ。こちらは武田信玄公を御祭神としてお祀りしています。創建は大正時代に遡ります。大正4年、大正天皇即位の折に、武田信玄の墓前に従三位追贈が奉告されたのを機に、県民から武田神社創建の機運が高まります。そして官民一体となった「武田神社奉建会」が発足し、浄財によって大正8年に社殿が竣工され、4月12日の信玄公の命日には例祭が執り行われ、平成11年には創建80周年を迎えました。武田神社様は山梨県の中でも目玉となる場所だと思っていましたが、創建される背景には官民一体となった創建に対する機運があったことを初めて知りました。今まで伺った神社様の中で官民一体でというのは無かったので、山梨県民にとって武田信玄の存在はとても大きなものであることを感じました。(由緒等は武田神社HPより参照)
武田神社(山梨県)
武田神社(山梨県)
武田神社(山梨県)
武田神社(山梨県)
武田神社(山梨県)
武田神社(山梨県)
武田神社(山梨県)
武田神社(山梨県)
武田神社(山梨県)
武田神社(山梨県)

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
武田神社の投稿をもっと見る326件
コメント
お問い合わせ