しょうのぎいなり いなづみじんじゃ
正ノ木稲荷 稲積神社のお参りの記録一覧(2ページ目)
神社のすぐ隣は動物園になっていて、すごく大きくお猿さんの声がずっと聞こえていました。
反対側の隣は高校の音楽棟になていて、「世界に一つだけの花」の歌声がずっと聞こえていました。
鳥居の扁額には「正ノ木稲荷」と書かれています。
<手水舎>龍の顎がはずれそう…
提灯がいっぱいです。
左から、甲子社、熊野社、瘡子社
「わかえ」信仰というのがあるそうです、初めて知りました。社務所で尋ねると詳しく教えて下さるようです。
<御神水>この、ぶら下がってる鉄の輪っかは何ですかね?
<鶏さん>神職の方曰く「春になると上に登りたがるんですよ」とのこと。赤色野鶏(せきしょくやけい)という種類でしょうか、きれいな羽でした。
<正ノ木さんの歌碑>この辺りの人はみんな歌えるんでしょうか。
<御朱印>
甲府駅から南へ徒歩30分弱のところに居られます。
隣には遊亀公園があり、動物園もあって併せて楽しめます。
この日は甲府市の春の風物詩、武田信玄公祭りがあり足軽として参加予定だったので
朝のうちに市内の神社参拝で訪れました。
この時期は桜の季節ですので境内は桜の花が満開でした。
境内に金毘羅さんやお稲荷さんも居られましたので
狛犬さんや狐さんもいっぱい居られたので
狛犬好きにはたまらないです。
ちんまりした狛犬さん。
ずんぐりむっくりで優しそうな狛犬さん
桜が奇麗ですね。
三枝の松。松葉が落ちるときに黄金色になることから金運の御利益があるそうな。いろんなところで松を見てきたけどこの説は初めて聞いた気がする。
大きな神社で駐車場も広く取って有ります。駐車場脇の赤の大鳥居が表参道かと思いきや、北参道でした。表参道の鳥居は普通サイズでした。
表参道社号標
表参道一の鳥居
北参道社号標
北参道大鳥居
二の鳥居
案内図
十二支石灯篭
自分の干支です
唯一残っている当時の灯篭
文殊の石
境内社 瘡子社 熊野社 甲子社
御神水
境内社 金刀比羅神社
狛犬
境内社 金城稲荷神社
狛狐
境内社 稲荷神社
撫牛
境内社 天満天神社
そろばん塚
針供養塔
伊勢神宮 出雲大社遥拝所
三葉の松
土俵
手水舎
狛犬
拝殿
拝殿の大提灯
本殿
灯篭
御神木
文政期の灯篭
御神田
山梨県のおすすめ2選🍁
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
9
0