せんげんじんじや
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に
![四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2025年2月](https://minimized.hotokami.jp/uIn3aDIzbA5rDPSyB3NI_0qo3tK8QGLWSyp46s-hq3g/s:80:80/q:20/plain/https://features.hotokami.jp/img/mie_shitennoji/202502/big.jpeg@webp)
山梨県のおすすめ🎌
おすすめの投稿
![サンダー](https://minimized.hotokami.jp/PvZ8QZluJ7vPBhs1QxhzRSMsSmJOIbCfbgv_q9peosc/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20200427-235949_HRbjqAjvAQ.jpg@webp)
甲斐・諏訪神社巡り⑨青沼浅間神社ともいいます。現在は小さな小さな神社ですが、式内論社です。駐車場は有りませんが、西隣に甲府市総合市民会館の駐車場があるので、そちらに駐めて参拝出来ました。綺麗に管理されておりましたが、社務所には誰も常駐されている様子はありませんでした。裏に唯一の境内社も有りましたが詳細は不明です。帰宅して調べるも、当神社の情報があまりにも少なく何も判りませんでした。ただ祭事は賑やかなようで地元の氏子さん達に大事に支えられているようです。
鳥居
由緒書
拝殿
扁額
手水舎
狛犬
灯籠
賽銭箱に桜の社紋
神楽殿
本殿
境内社
![たくまん](https://minimized.hotokami.jp/WyyFi36j_-5Q_IAtV1n5VptnwYDylIrwFB2Qakg1JnY/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20210506-121253_T9VwaYTk9H.jpg@webp)
JR身延線金手駅から徒歩15分くらい、JR中央本線甲府駅から徒歩30分弱のところに居られます。
貞観7年(865年)の創建と言われています。
こじんまりとした境内で、落ち着いた静かな雰囲気でした。
拝殿です。昭和20年の戦災の後に再建されたそうです。
額が渋いですね。
目と牙が青みがかった狛犬さんです。
岡崎タイプですが目がぎょろっとしてるような印象を受けます。
迫力がありますね。
桜が奇麗に咲いていました。
名称 | 浅間神社 |
---|---|
読み方 | せんげんじんじや |
通称 | 青沼浅間神社 |
参拝にかかる時間 | 5分 |
参拝料 | なし |
御朱印 | あり |
限定御朱印 | なし |
詳細情報
ご祭神 | 《主》木花咲耶姫命 |
---|---|
ご由緒 | 貞観7年今を去る1,119年前人皇第56代清和天皇の御代山梨郡稲門東青沼村(現在地)に建立す。
|
ホトカミのデータについて
ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。
ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。
近くの神社お寺
山梨県のおすすめ🎌
浅間神社に関連する記事
おすすめのホトカミ記事
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
![御朱印背景](https://minimized.hotokami.jp/--KMfP_ee4QQuLfx3VPY32TgWqDiNGmgNPxRZlldkxw/s:1000:1000/q:20/plain/https://s3-hotokami-contents.s3.amazonaws.com/img/parts/top/DSC09263.jpg@webp)
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
12
0