ひりゅうはちまんぐう
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
飛龍八幡宮のお参りの記録一覧

keith
2022年05月04日(水)
523投稿
戦国文豪さんの飛龍八幡宮の投稿で龍🐉に心奪われ今日は周南市にやってまいりました。 車🚗で2時間ほどでしょうか。 あと少し行くと岩国、広島へと… そんな感じの所です。
御祭神
応神天皇、神功皇后、田心姫命、市杵島姫命、湍津姫命
由緒
南北朝時代の後円融天皇の時代、神霊が京都の男山から降臨し、社殿を建立したとされる。
やはり来て良かったです😉 ありがとうございます🙇♂️戦国文豪さん。
リアルにこの空間に身を置くと神域の空気感半端ないです😉
タイヤがついたゲージに入ってる龍🐉なのですが祭事の時にはどのようなお祭りになってるんでしょうか? 次回は是非祭事の時にお参りしたいです😉
社殿も初めて見る形式で長庁(楼拝殿)・拝殿(拝殿控え室が両脇にあります)・釣屋・御本殿。
境内に目を移すと 杉の御神木が圧巻です😉
御朱印を書いて下さった宮司さん? かなりお若いのですが、お優しそうで丁寧で 対応してくださりました。 ありがとうございます🙇♂️
一ノ鳥居
鳥居⛩に老齢のミヤマビャクシンの巨木が覆い被さっております。
手水舎と龍🐉の檻?
花手水💐🌼🌸
つがいの龍🐉🐲?
拝殿
お賽銭箱は床下収納型
龍🐉
龍🐲
龍🐉
社殿
本殿は覆屋
本殿 脇障子
本殿 脇障子
龍🐉の手水
杉の御神木 大玉杉
杉の御神木 大玉杉
大玉杉の案内板
大玉杉
御朱印をお願いしましたら杉の御神木 大玉杉の枝でこしらえたお守りを頂きました。
もっと読む
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
1
0