御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
ホトカミを続けていくために、
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年11月四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年11月
大寧寺ではいただけません
広告

たいねいじ|曹洞宗瑞雲山

大寧寺の御朱印・御朱印帳
山口県 長門湯本駅

御朱印について
限定
-
御朱印帳
-
ありません
電話番号

0837-25-3469

最新の御朱印・御朱印帳の投稿

*1048*
*1048*
2024年06月25日(火)
273投稿

書置きの御朱印をいただきました。2種類ありました。

大寧寺の御朱印
大寧寺(山口県)

右側白旗のところから行きました

大寧寺(山口県)

最寄り駅は電車は走っていないようです。代替バスの時刻表はありました。

もっと読む
恩湯の長門湯守君 ❘ Nagato Yumori
恩湯の長門湯守君 ❘ Na…
2023年08月01日(火)
26投稿

こちらは、大寧寺が泉源を所領する、長門湯本温泉「恩湯」の御朱印。

日本全国の温泉地の特徴として、エリアにおける固有の物語が保存されています。所謂、温泉縁起譚と言われるもので、猿が発見したり、狐が発見したり、地域ごとに泉質が異なるように、また物語もユニークです。

長門湯本温泉は、応永34年(1427年)、曹洞宗・大寧寺三世の定庵殊禅禅師が長門国一宮の住吉神社を住み家とする老人に仏教を伝授し、その恩に報いるために温泉を湧出させたことから誕生したとされています。その神話から派生し、今尚、寺の開山堂には、袈裟を纏った住吉大明神の木彫が祀られています。

この地にゆかりのある大寧寺と住吉神社長門国一宮を参拝するお楽しみに、訪問を証明する御朱印紙が、この恩湯のもの。

お寺と神社と、それぞれにお参りし、御朱印を授かることで、一つの御朱印紙が完成するという、温泉縁起譚に因んだユニークな御朱印紙です!

大寧寺の御朱印

【恩湯の御朱印】

恩湯では、この地にゆかりのある大寧寺と住吉神社長門国一宮を参拝するお楽しみに、訪問を証明する御朱印紙をご用意。

それぞれにお参りし、御朱印を授かることで、一つの御朱印紙が完成し、仏と神に守られる湯を感じることができる。

長門湯本温泉「恩湯」でしか手に入れることのできない御朱印紙、ご興味のある方はぜひご利用ください。

大寧寺(山口県)

【大寧寺】

応永17年当時の守護代、鷲頭弘忠創建と伝わる曹洞宗屈指の名刹。

かつては、西の高野といわれるほどの隆盛を誇った。

また、室町時代に西国の覇者として、山口に栄華を極めた大内氏の終焉の地としても知られている。

境内は広く、江戸時代に再建された本堂、かつての山門の礎石、大内義隆公が顔をうつして最期を悟ったと伝わる姿見の池、かぶと掛けの岩などがある。

本堂近くの山道を登ると大内義隆公と嫡男の義尊、家臣の墓が並び、苔むした宝篋印塔が無言のうちに悲しい歴史を語りかけるような気配を漂わせている、、、畏し!

大寧寺(山口県)

【恩湯】
温泉はが岩盤より沸き起こる神聖な場所。

こちらのしめ縄は、長門国一宮住吉神社から授けられたもの。

大寧寺(山口県)

【住吉大明神座禅石】

大寧寺の墓苑には「住吉大明神の座禅石」が今に伝わる。

大寧寺の「住吉神温泉発見縁起譚」の波動がこの場所にも、、

大寧寺(山口県)

【 長門国一宮住吉神社 】

大寧寺より車で1時間ほど。

大阪の住吉大社が和御魂を祀るのに対し、住吉三神の荒御魂を祀る。

恩湯に張られている注連縄は、ここ長門国一宮より授けられた。

もっと読む

大寧寺の御朱印・御朱印帳の写真一覧(12枚)

御朱印(12枚)

御朱印
2024年10月
御朱印
2024年06月
御朱印
2023年10月
御朱印
御朱印
2022年10月
御朱印
2020年11月
御朱印
2020年11月
御朱印
2021年09月
御朱印
2018年04月
御朱印
2018年04月
御朱印
御朱印
2017年12月
行きたい
投稿する
お問い合わせ

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景