平成27年2月に御朱印帳を持つようになって、やっと、地元の亀山さんと赤間さんへ。
少しジスキネジアが出て歩きにくかったけど、がんばって参拝しました。
亀山八幡宮は幼い頃から初詣だけでなく、土曜夜市や花火大会、節分の大凧あげ等で慣れ親しんだ場所。
数年ぶりに来てみれ...
6
唐戸市場の近所の神社。景色が良く、お守りもリラックマ柄があり親近感がわきます。
御朱印をお願いした際、対応していただいた宮司様?も人柄の良さを感じました。
再度お詣りに訪問したくなる神社でした。
10
長門國三の宮。下関の氏神。
859年僧・行教が宇佐神宮から石清水八幡宮に八幡神を勧請する途中、当時は島だった亀山で「この山は清浄な地であるので、しばらく祀ってから先へ進むべし」との神託を受け創建されたとされる。
室町時代に日明貿易が始まると、遣明船は太刀を奉納し航海安全...
12
登録したばっかりなので過去訪問です。
地元山口県の下関市の、大きなふぐの銅像がある神社とのこと。
5
下関の近くまで来たのでご参拝。階段を登るのへ疲れたけど海からの眺めは最高でした。宮司さんとのお話も楽しかったです。
みんなのコメント(0件)
コメントはまだ投稿されていません。