御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

真言宗豊山派

普門坊のお参りの記録一覧
山形県 あやめ公園駅

japan-welder-A-K
japan-welder-…
2024年02月05日(月)
413投稿

山形県長井市に境内を構える、大悲山 普門坊、宮の観音堂、置賜三十三観音霊場、出羽百観音巡礼で2023/9月に訪れました、どの様な寺院、御堂か引用を用いて調べて見ました、山号は大悲山、寺号、院号は普門坊、宗派は真言宗豊山派、御本尊は馬頭観世音菩薩、置賜三十三観音霊場、第十番札所、出羽百観音の一つ、病気やケガから馬を救う御利益があるといわれ、鎌倉時代初期に兵馬の練習に熱心だった卯の花姫がその上達を願って夢に現れた馬頭観音を羽黒の僧・運慶に彫らせたと伝えられる。高さ2メートルにおよぶ姿と、憤怒の様相を表したカッと開いた口や玉眼を抱いた顔のつくりは参拝する人の心に迫り来るものがある。像は寄木造りで全身に漆が施され、力強い八臂(はっぴ)の構え、裳(も)の襞(ひだ)の彫り出しも写実的で、大型で迫力に富んだ馬頭観音像は県内はもとより東北地方でも類例がなく、貴重なものである。昔から馬ゆかりの仏像として信仰を集め、昭和20年代まで午の祭りが盛大に行われていた、
隣接する遍照寺は奥の高野と呼ばれる置賜で最も古い寺院のひとつ、
春は「御衣黄桜」の緑色の花弁が美しい(4月下旬が見頃)
あやめ公園まで徒歩5分(6月中旬~7月初旬が見頃)
遍照寺の大イチョウは樹齢600年で長井市の天然記念物となっている、程近くに道の駅も在ります

普門坊(山形県)
普門坊(山形県)
普門坊(山形県)
普門坊(山形県)
普門坊(山形県)
普門坊(山形県)
普門坊(山形県)
普門坊(山形県)
普門坊(山形県)
普門坊(山形県)
もっと読む
行きたい
投稿する
お問い合わせ

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ