あくつはちまんじんじゃ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
安久津八幡神社のお参りの記録(3回目)
投稿日:2024年09月02日(月)
参拝:2024年9月吉日
高畠町に来たら絶対に参拝します。安久津八幡神社。拝殿の茅葺きが素晴らしい!鳥居後に拝殿奥に待っててくれてるような、感じで不思議な神秘感を演出。御朱印まだ、いただけてないのでそのうちいただけたらなと、思ってます。
拝殿。
だいぶ暗くなってしまいました。日本って感じがします。奥には縄文時代の縦穴式の、住居があるんですよ。
右に行くと社務所が有るのですが、前回はご不在でした。今回は時間的に無理かなと。
夕暮れでも映えますねー!
正面。三重の塔。これだけでもごちそうさまですね。
安久津八幡神社と三重の塔についての説明書。
稲荷神社が間もなくあります。
案内図になりますね。本宮はさすがに山奥なので行けませんね。
神楽殿を抜けると
ずーっと奥には拝殿が!見えます。ここが一番好きなポイント。今日は誰もいません。
ずーっと奥には拝殿が!見えます。ここが一番好きなポイント。今日は誰もいません。
手水舎。石の中から水が出ます。
耳の神様。
古さを感じる狛犬。
拝殿ななめから。
本殿。
拝殿内
素敵な絵が飾ってあります。
境内には古墳群
参拝後に神楽殿を、撮影。
すてき
投稿者のプロフィール
アゲハ355投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。