御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年4月
闘鶏神社ではいただけません
広告

とうけいじんじゃ

闘鶏神社のお参りの記録(1回目)
和歌山県紀伊田辺駅

投稿日:2022年03月06日(日)
参拝:2022年3月吉日

社伝によると允恭天皇8年(419年)に創建⛩
白河天皇の時代(1073~1087)に熊野三所権現を勧請し、熊野参詣の折には鬪雞神社に参拝して心願成就を祈願したと言います⛩
また、鬪雞神社に祈願して三山参詣に替えたという伝承もあり、熊野三山(熊野本宮大社、熊野速玉大社、熊野那智大社)の別宮的存在として熊野信仰の一翼を担っていました⛩
社殿は熊野本宮大社が川の増水で流失する以前と同じ配置をしており、熊野信仰の歴史をいまに伝える貴重な場所です⛩
闘鶏神社(和歌山県)
闘鶏神社の本殿
闘鶏神社の建物その他
本堂の前に🐓🐓‼️
闘鶏神社(和歌山県)
鬪雞神社の名は平家物語壇ノ浦合戦の鶏合せの故事に由来します🐓
源氏と平氏の双方より熊野水軍の援軍を要請された武蔵坊弁慶の父であると伝えられる熊野別当・湛増(たんぞう)が、どちらに味方をするかの神意を確認するため、神社本殿の前で赤を平氏、白を源氏に見立てた紅白7羽の鶏を闘わせました🐓🐓すると、ことごとく白(源氏)の鶏が勝利したため、源氏に加勢することを決め、熊野水軍200隻を出陣させました。熊野水軍の加勢が合戦の勝敗に結びついたともいわれます🐓
境内の一角にはその様子を再現した湛増と弁慶像がこれです🗡
闘鶏神社(和歌山県)
競馬の勝利に導くと言われている馬の像🐎
闘鶏神社の御朱印
ご朱印を撮ってると「闘鶏だから2羽いないとね」と言ってご自分のおみくじも置いてくれた優しいお方が😊
闘鶏神社(和歌山県)
御神木🌳パワーをいただきました😆

すてき

御朱印

紅白の鶏が闘っている所を描いた書置きのご朱印🐓🐓 金箔が散りばめられた力強く豪華なご朱印🤩
紅白の鶏が闘っている所を描いた書置きのご朱印🐓🐓 金箔が散りばめられた力強く豪華なご朱印🤩
直書きしていただきたかったんですが 時間がなかったので書置きでいただき貼りました👍
直書きしていただきたかったんですが 時間がなかったので書置きでいただき貼りました👍
直書きしていただきたかったんですが 時間がなかったので書置きでいただき貼りました👍
直書きしていただきたかったんですが 時間がなかったので書置きでいただき貼りました👍

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
闘鶏神社の投稿をもっと見る50件
コメント
お問い合わせ