御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
遍照寺ではいただけません
広告
遍照寺のお参りの記録(1回目)
投稿日:2024年09月09日(月)
参拝:2024年8月吉日
歩きで遍照寺様へ移動しました。
弘法大師が槇尾山で修行されておられた頃、かたわらの弁財天を御信仰なされて、日夜お参りされていた。
高野山をお開きになってからも厚く信仰され、月に九度ずつ槇尾山に参詣されていました。ところがあ日、九度山まで下りて来られた時、吉野川に大水が出ていました。どうやって渡れば良いのかと考えていたところに弁才天が現れて「この地にわれを移し祀れ」と告げられました。
そこで大師はこの山へ弁才天を移してお祀りし槇尾山という御自筆の額を掲げられました。
この時から社を槇尾明神社といい、傍らに別当寺を建てて槇尾山遍照寺と名付けられました。
境内はとても静かでお向かいには旧萱野家という九度山町の指定文化財もあります。
弘法大師が槇尾山で修行されておられた頃、かたわらの弁財天を御信仰なされて、日夜お参りされていた。
高野山をお開きになってからも厚く信仰され、月に九度ずつ槇尾山に参詣されていました。ところがあ日、九度山まで下りて来られた時、吉野川に大水が出ていました。どうやって渡れば良いのかと考えていたところに弁才天が現れて「この地にわれを移し祀れ」と告げられました。
そこで大師はこの山へ弁才天を移してお祀りし槇尾山という御自筆の額を掲げられました。
この時から社を槇尾明神社といい、傍らに別当寺を建てて槇尾山遍照寺と名付けられました。
境内はとても静かでお向かいには旧萱野家という九度山町の指定文化財もあります。
すてき
投稿者のプロフィール
れん太郎398投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。