御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

みつごんいん(かるかやどう)

密厳院(苅萱堂)のお参りの記録(1回目)
和歌山県高野山駅

投稿日:2023年12月13日(水)
#密厳院 #苅萱堂

ご本尊という表現は見ないが、地蔵菩薩を祀る。

#地蔵菩薩

梵語でクシティガルバ。種子はカ。十三仏の5番手で、年忌法要のうち五七日の本尊。胎蔵マンダラの心臓部をなす中台八葉院に向かって左の左、地蔵院というブロックの中央にいる。

真言はご存知、「オン カカカ ビサンマエイ ソワカ」。僕にとって、薬師如来のと並んで最もインパクトのある真言だ。
ところで、永平寺(福井県吉田郡永平寺町)のどこかに、お地蔵さまを祀る部屋がある。僕が参拝したとき団体が来ていた。先達さんみたいな人が音頭をとるのに続けて、みんなで笑顔で上記の真言を何度も唱えていた。
たぶん彼らは知っててやっていたと思う。カカカは梵語だとハハハと発音する。笑い声から来ているのだ。

元が何であれ、辞書的な意味に収まらないのが真言のくしびなるところ。すごい真言という本によれば、単に「笑顔になる言葉なんだ」と思って口にするのはもったいないと。様々な功徳を発揮する真言の力に、自ら制限をかけてしまうことになるからだそうだ。
大法輪閣編集部編で出ている本には、カは歓喜を表わす擬態語だが、大日経疏という書物に別の意味が示されているとある。それは、地蔵菩薩が六道を駆け巡り衆生を救済する行のことで、この真言を唱えるのは彼の行動を讃嘆し、自らもその対象に含まれるよう願うメッセージになると。
密厳院(苅萱堂)の御朱印

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
密厳院(苅萱堂)の投稿をもっと見る32件
コメント
お問い合わせ