御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
誠証寺のお参りの記録(1回目)
投稿日:2018年04月03日(火)
参拝:2018年3月吉日
根来寺から車で5分ほどの紀ノ川系?の川沿い。
階段横に少しだけ駐車スペースがあるが停めていいか不明。前の道は交通量そこそこで片側一車線。
階段を上がり山門をくぐり、正面が本堂。
本堂右側からお墓に行くことができ(お墓多い)、途中に南無地蔵菩薩と書かれた幟に、お地蔵さん。
大きくないけど本堂の感じで歴史ありそうだなーって感じがしました。
帰って調べたら、寛永15年(1638)に紀州藩主徳川頼宣の母・養珠院が両親のために建立した位牌所だそうです。
イノシシが出没するのでお墓参りは午前中にしてほしいそうです。
階段横に少しだけ駐車スペースがあるが停めていいか不明。前の道は交通量そこそこで片側一車線。
階段を上がり山門をくぐり、正面が本堂。
本堂右側からお墓に行くことができ(お墓多い)、途中に南無地蔵菩薩と書かれた幟に、お地蔵さん。
大きくないけど本堂の感じで歴史ありそうだなーって感じがしました。
帰って調べたら、寛永15年(1638)に紀州藩主徳川頼宣の母・養珠院が両親のために建立した位牌所だそうです。
イノシシが出没するのでお墓参りは午前中にしてほしいそうです。
すてき
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。