御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年6月
生石神社ではいただけません
広告

しょうせきじんじゃ

生石神社のお参りの記録(1回目)
和歌山県貴志駅

投稿日:2018年10月15日(月)
参拝:2018年10月吉日
関西随一といわれるスケールのススキの大草原生石高原(おいしこうげん)にハイキング登山に行きました。
標高870メートルのなだらかな山の山頂にある約13万平方メートルのススキの大草原が見事で一面の銀世界は清々しい気分です。天気も良く六甲や淡路、四国を望むことができました。
生石ヶ峰(おいしがみね。標高870m)の頂上近くに生石神社(しょうせきじんじゃ)が鎮座します。本殿の背後には、生石神社の御神体である石英片の岩質の巨岩が、屏風のように屹立している。

由緒書より
 永祚元年(989)この地に一夜にして高さ十六丈(約48m)の立岩出現「生石大明神」と崇敬され、同年、社殿造営と伝えられる。
生石神社の建物その他
全景
生石神社の本殿
本殿
生石神社の自然
御神体
生石神社の周辺
生石高原のススキ

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
生石神社の投稿をもっと見る1件
コメント
お問い合わせ