なとりじんじゃ
御朱印・神社お寺の検索サイト
楽しみ方魚取神社のお参りの記録(1回目)
投稿日:2019年05月14日(火)
参拝:2019年4月吉日
いかにも港町っぽい名前だと思い行きたかった神社です。
「なとりじんじゃ」と読むそうです。
海風から守るためなのか社殿は丸ごとサンルームみたいになってました。
おかげで拝殿はとてもきれい!
神社の前は公民館になっていて、お祭りの神輿のような山車のようなものが置いてありました。
まだ何もついていない、素の状態っぽかったのでじっくり見たかったのですが時間もなくて移動の車内からチラ見しただけでした。
先日お祭りが行われたようで、YouTubeに獅子舞の動画があがってました。
私がみた山車っぽいものも飾りがいっぱいついたのがちょっと見えました。
地域の神社のせいかあまり情報がなくて由緒など書いたものは見つかりませんでした。
氷見市のHPのPDFに「えびす講(魚取祭)」というものを見つけました。
あの辺りには海岸沿いにいくつか魚取神社があるようです。
地域の生活の様子がわかってちょっと勉強になりました。
家族旅行の帰りに立ち寄りました。
氷見の道の駅に行くのに行き過ぎてしまったのですが、おかげでこの神社にすぐたどり着けました。
「なとりじんじゃ」と読むそうです。
海風から守るためなのか社殿は丸ごとサンルームみたいになってました。
おかげで拝殿はとてもきれい!
神社の前は公民館になっていて、お祭りの神輿のような山車のようなものが置いてありました。
まだ何もついていない、素の状態っぽかったのでじっくり見たかったのですが時間もなくて移動の車内からチラ見しただけでした。
先日お祭りが行われたようで、YouTubeに獅子舞の動画があがってました。
私がみた山車っぽいものも飾りがいっぱいついたのがちょっと見えました。
地域の神社のせいかあまり情報がなくて由緒など書いたものは見つかりませんでした。
氷見市のHPのPDFに「えびす講(魚取祭)」というものを見つけました。
あの辺りには海岸沿いにいくつか魚取神社があるようです。
地域の生活の様子がわかってちょっと勉強になりました。
家族旅行の帰りに立ち寄りました。
氷見の道の駅に行くのに行き過ぎてしまったのですが、おかげでこの神社にすぐたどり着けました。
すてき
投稿者のプロフィール
テラヨリーモ・ジン…727投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。