おやまじんじゃちゅうぐうきがんでん
御朱印・神社お寺の検索サイト
楽しみ方切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に

雄山神社中宮祈願殿の御朱印・御朱印帳
真ん中に雄山神社、右下に祈願殿と書かれ、右上に芦峅中宮の印、真ん中に雄山神社の印、祈願殿の印が押されています。 | |||
限定 | - | ||
---|---|---|---|
御朱印帳にお書き入れ | |||
御朱印帳 | |||
参拝時間 | 祈祷受付/9:00~15:30 | ||
電話番号 | 076-482-1545 |
最新の御朱印・御朱印帳の投稿

雄山神社・前立社檀の次に雄山神社・中宮祈願殿を参拝しました。
中宮祈願殿は、慈興上人の生涯を閉じた地として開かれた聖地で神仏混合していた事もあり古くから立山中宮寺や芦峅寺と称し寺院的な色彩が濃く、興内にはウバ堂・講堂・閻魔堂・帝釈堂・仁王門・地蔵堂・大黒堂・刀尾天神若宮などが軒を連ねていました。
立山山頂に鎮座する峰本社へ参拝する信者は中宮祈願殿へ必ず立ち寄り、女人禁制だった為、女性の信者は中宮祈願殿が最終地となるなど立山信仰の中心的施設として繁栄し門前町には宿坊が軒を連ねていました。
(立山町:観光・見所より抜粋)
中宮祈願殿参拝後にケーブルカーと高原バスで室堂の雷鳥荘へ
WEBキップは、席に空きがあれば各自現金500円で変更可能(12時20分に変更して頂けた)
夕方快晴になりガスの中にあった雄山(峰本社・社務所)が見えました。この天候が続けは良かったが・・・
雄山神社・中宮祈願殿の社号標と鳥居
鳥居からの境内
手水舎
境内社の神明社
境内社の治国社
境内社の剱嶽社
(剱岳山頂の旧社殿)
雄山神社・中宮祈願殿の拝殿
中宮祈願殿の拝殿
拝殿の扁額
立山大宮(西本殿)
立山大宮
立山大宮の社号標
立山大宮の由緒
立山若宮(東本殿)
立山若宮の由緒
参道には樹齢500年を超える杉並木(富山県の天然記念物)
雄山神社・中宮祈願殿の御朱印
変更したWEBキップ
(変更料金は、現金500円)
室堂ターミナルで食べた
立山そば
室堂ターミナルから一ノ越方面
私達は、みくりが池方面へ
池塘と雲に隠れている立山(雄山)
雄山が少し見えています
雷鳥荘の夕食
17時頃にガスが晴れました
立山(雄山・大汝山・富士ノ折立)
立山連峰(雄山)
【山頂にある雄山神社と社務所が見えました】
雄山神社中宮祈願殿の御朱印・御朱印帳の写真一覧(50枚)
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。

1
0