おやまじんじゃちゅうぐうきがんでん
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
雄山神社中宮祈願殿のお参りの記録(1回目)
投稿日:2020年11月25日(水)
参拝:2018年9月吉日
公共交通機関で富山駅から峰本社に参拝の後向かう。
しかし鉄道の接続が悪く、1日でこの後、前立社壇まで回ろうと思うと立山駅から神社までの4kmを45分、参拝後2.5kmを20分で歩かないと間に合わない。全力で歩いた。
越中の國一の宮。神仏習合時代は確実に寺であったと思われる佇まい。
祈願殿は明治維新までは根本中宮の講堂と呼ばれていたようなので、恐らく寺であったのだろう。
立山はかつて女人禁制であり、女性が立ち入ることが出来たのはこの祈願殿までであった。
しかし鉄道の接続が悪く、1日でこの後、前立社壇まで回ろうと思うと立山駅から神社までの4kmを45分、参拝後2.5kmを20分で歩かないと間に合わない。全力で歩いた。
越中の國一の宮。神仏習合時代は確実に寺であったと思われる佇まい。
祈願殿は明治維新までは根本中宮の講堂と呼ばれていたようなので、恐らく寺であったのだろう。
立山はかつて女人禁制であり、女性が立ち入ることが出来たのはこの祈願殿までであった。
すてき
投稿者のプロフィール
![タンホイザさんのプロフィール画像](https://minimized.hotokami.jp/j_o1byeJ5eyPs7X412TJbeDXdmHIG7hyMLth9vFNYK0/s:50:50/q:20/plain/https://hotokami.jp/img/hotokamichan-none-profile.png@webp)
タンホイザ3644投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。