御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

えっちゅうごこくはちまんぐう

越中護国八幡宮のお参りの記録(1回目)
富山県犬島新町駅

投稿日:2024年01月31日(水)
#越中護国八幡宮

ご祭神はオオハタヌシの命、ホンダワケの命、オキナガタラシヒメの命、タマヨリヒメの命、アマテラス大御神、トヨウケの大神。

#大幡主命 #大若子命

HPによれば、第11代・垂仁天皇の時代にヤマトヒメの命に仕え、アマテラス大御神が伊勢神宮に鎮座するまでの間、彼女に従った。また、越中で発生したアビコの乱を鎮圧した。元々はオオワクゴの命という御名だったが、アビコとのいくさの際、たくさんの旗を立てて戦いに臨んだことにちなみ、新たにオオハタヌシの命という名を与えられたと。
同じ富山市に鎮座する姉倉比賣神社のHPにも、アビコの乱について言及がある。オオハタヌシの命が戦に勝利できた背景に、姉倉比賣神社のご祭神からの神助もあったとのことだ。

櫛田神社(福岡市博多区)や豊受大神宮(三重県伊勢市)の摂社・大間国生神社では、オツワクコの命と共に祀られている。櫛田神社によれば、オツワクコの命はオオハタヌシの大神の弟だそうだ。
また、伊勢神宮崇敬会が発行している冊子によると、彼らはアメノヒワキの命という神様の子孫。五十鈴川の西を宮川という川が流れ、そのほとりに皇大神宮の摂社・宮川神社が鎮座する。そこは、宮川の上流の方向からやって来たヤマトヒメの命を、オオワカコの命が船で出迎えた場所だそうだ。
越中護国八幡宮の御朱印

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
越中護国八幡宮の投稿をもっと見る8件
コメント
お問い合わせ