那岐神社
鳥取県 那岐駅
明けましておめでとうございます。
コロナのせいで去年は出来なかった里帰り、
(今年こそは!)と期待していたところへ
まさかのオミクロン旋風到来😫
帰省で親戚に迷惑かけるわけにもいかず、
日帰りで初詣旅行を決行致しました。
生まれ故郷・智頭は年末、
ひと晩で70センチの積雪を記録。
まだまだ残る雪を長靴で踏みしめ踏みしめ
ようやく那岐神社にたどり着きました。
2年ぶりのお参り、とはいえ
産土神はいつもどっしり温かく
私を迎えてくださいます。
日頃の御加護を感謝し大祓詞を奏上すれば
空気は澄み、空には高くとんびが舞い、
なんとも清々しい気持ち。
ああ、ふるさとっていいですねえ。
産土神への初詣、実に良いお参りでした😌
境内のイボを取ってくれる「いぼ神さん」。なんとも良いお顔!私はいぼ神さんが大好きで、お参りの度にお顔と身体を撫でて力をいただいてます。
本殿前に用意されていた御神酒を頂きました🍶高田酒造場の「瑞泉」は骨のある味、旨かった!
干支守り。ピンク・水色・白と三色あり、家族三人分一つずつ頂くのですが、今年残っていたのはピンクのみ、しかも2つだけ!有り難く残り福を頂戴しました😞
オマケ:精進落としは那岐保育園跡地を利用したパン屋さん:タルマーリーにて。野生の菌で発酵させるパン、クラフトビール、全て美味しいですが、私のイチオシは店内で飲める那岐の湧き水!
那岐神社は鳥取県の山あいにある
小さなお宮。
母の実家の氏神さまで
私の産土神でもあります。
私はこのお宮が大好きで
初詣はもちろん、
帰省の折にも散歩がてら
片道40分ほど歩いて毎日お参りに行くほど。
お参りを済ませ静かな境内を歩くと
木陰でミソサザイがガサガサしたり、
大きな栃の実を拾ったり、
心が晴れ晴れします。
あまりに好きで通いつめたため
私の好意が通じたものか、
このところ初詣のおみくじで
大吉を引く確率がかなり高い!
産土神って、ありがたいですね😌
干支守り。
可愛いうえに300円とお手頃価格!
毎年初詣には親族の分合計6体を
いただいてきます😄
5
0