よろいじんじゃ
鎧神社のお参りの記録一覧
圓照寺さんの鬼門鎮護のため創建された神社です。境内社の天神社は、成子天神社の元の神社だったとのことで、以前成子天神社にも訪れたことがあるのでご縁に驚きました。狛犬の形がとても珍しいと思いました。
日曜日は基本お仕事お休みなので
ふらっと神社巡りしましょう♪
適当に電車に揺られ、大久保駅周辺に珍しい名前の神社発見!⊂(`・ω・´)⊃
鎧神社
書き置きの御朱印を受けました♪
住宅街、小学校付近に佇むお社
地域の守り神様
真っ直ぐな参道
静かな空気が心地よく感じました
灯篭と狛犬様
お社はガラス製の扉があり
昔ながらも、近年に改築した名残りが伺えます
とても綺麗な境内
心地良い気持ちで参拝する事ができました♪
まだまだ近場にも、素晴らしい神社がある事が嬉しく思います(*´꒳`*)
久国神社をお参りし、港七福神巡りは完遂。
【昨年のスタートが弁財天宝珠院、昨年のラストが十番稲荷神社、今年の
スタートが、六本木天祖神社 と、港七福神揃いでした…】
まだ、正月肥えの解消にはほど遠い【ここまでで、7500歩】…
さてどうしたものか…と麻布方面に歩きながら、
まだ参拝したことが無く、帰り道の方向で、聞いたこどがある寺社は…
と思い巡らせていると、大久保近辺の「鎧神社」がありました。
早速、麻布から地下鉄で新宿に出て小滝橋通りを北進し住宅街を抜けると、
「いかにも!!」の構えの神社が現れます。
ここは、平将門公の鎧が地に眠っているとの言い伝えによりこの名なのだとか…
繁々とは見なかったのですが、なんか狛犬が大きいように感じます。
神輿倉も五つあり、古くからこの地を守ってきた神社のようです。
夕方にはまだ早い時刻ですが、参拝者も疎らでゆっくりお参りしました。
御朱印をお願いに伺うとこちらは直に書いて頂けました。
【お正月なので、ここも金文字です】
正面の鳥居
この写真だと狛犬が大きく感じられますが…
これくらいの大きさの木が点在しています。
五つの神輿倉
拝殿です。
【近づくと狛犬は普通の大きさでした…】
能楽堂でしょうかね…
本殿と末社
西口の鳥居
御朱印です【直に書いて頂けました】
上高田氷川神社の後こちらへ。
上高田氷川神社から駅へもどるにしても、結構ありましたし、
前から伺いたいと思っていたので、ならばいっそ!と。
こちらも七五三のお参りの方たちがいらっしゃいましたが、それでも落ち着いた雰囲気で、
鎧という名前がしっくりきます。
御朱印は本日は書置きと書かれていましたが、タイミングが良かったようで、直書きいただけました。
お参りを終えた後、境内外で、駅までの道を検索していたのですが、
マップが反応してくれなくて立呆けていたら、先ほど御朱印を書いていただいた宮司様が通りかかり、
声をかけていただき、駅までの水戸を教えていただきました。
人とのかかわりが特に希薄になってしまっているこの時期にこういうことを体験すると感動してしまいますね。
おかげで無事電車に乗ることができました。
ありがとうございます。
日本武尊や平将門の鎧が収められたと伝えられる鎧神社@西新宿。きれいに掃き清められた境内には、イチョウの大木が何本かありました。
日本武尊や平将門の鎧が収められたと伝えられる鎧神社@西新宿
イチョウの大木が何本か
鎧神社の由来説明板
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
4
0