にしむきてんじんじゃ
西向天神社のお参りの記録一覧(2ページ目)
赤城神社を出て、時刻はまだ11時。
歩き足りない…の思いが強く、神楽坂から新宿まで徒歩でゆく。
途中、牛込辺りの細い路地で道に迷いながらも、だんだんと、
高層ビルが目立つようになってきたところに、やや小高い丘の上に、
神社がありました。
「何かのご縁…」と勝手に解釈しお参りさせて頂きました。
結構広い敷地で、子供を遊ばせている家族連れがチラホラ…
石段の登り口の鳥居は大正四年に出来たようで、ここも
戦火を逃れたのでしょうね…
ここの寺社で、都内100カ所目になりました。
入り口の鳥居は大正四年に建てられたようです
ここは書いて頂きました
東新宿へ検診へ来たので西向天神社へお参りしました。
境内の公園の先に富士塚がありましたが立ち入り禁止のようでした。
西向天神社さまと、厳島神社(抜弁天)さまの御朱印をいただきありがとうございます。
拝殿。
扁額
手水舎。
西向天神社と大聖院の間に仏像がありました。
拝殿前の狛犬さん
阿の狛犬さんは腹のそこから笑っていそうです。
見ているだけで笑いがうつりそうな狛犬さん。
二の鳥居
別当寺の大聖院への道は瓦を使って通路補強がしてありました。
一の鳥居横の狛犬さん。
高いところにあるのでお顔がよく見えませんでした。
一の鳥居横にある社号標。
一の鳥居。
参道。坂の下から真っ直ぐ西へ向かうので西向天神社なのでしょうか。
裏参道の鳥居。社務所の方に、七福神巡りはここから法善寺へ行くと近いですよと教えていただきました。
旧東大久保村の鎮守で、かつては大窪(大久保)天満宮や棗天神と称されていました。
菅原道真を祀った京都の北野天満宮を勧請したもので、西を向いた天神さまなので西向天神社とのこと。西の方角にはには太宰府があるそうです。
高台にある広い境内で見どころが多かったです。日当たりも良く境内に公園があるのでゆっくり過ごせるかと思います。
一の鳥居
石段をのぼります
御由緒書
二の鳥居
手水舎
社殿
狛犬
狛犬
社殿
境内のブランコ
山吹坂
大聖院
大聖院 旧別当
大聖院文書について
紅皿塚は駐車場の中にあります
紅皿塚
紅皿の墓について
藤圭子「新宿の女」歌碑
不動明王
百度石
神楽殿
神楽殿
大聖院反対側の境内には広めの公園
公園奥には東大久保富士と呼ばれる富士塚があります
公園の奥の鳥居
御朱印
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
2
0