にしむきてんじんじゃ
御朱印・神社お寺の検索サイト
楽しみ方西向天神社のお参りの記録(1回目)
投稿日:2025年02月16日(日)
参拝:2025年2月吉日
如月の旅⑧『西向天神社』梅詣✨
参道の紅梅と白梅が綺麗 ✼✼ヽ(*´∇`)ノ
広い境内は風情があり歴史を感じます♪
丁寧に書いてくださる御朱印がまた魅力的💕 御社殿が西方を向いているのが名前の由来〜太宰府天満宮の方向と京都(北野天満宮)方向の説があるようで気になりますが、、どちらにしても西側だから問題ないのかな(笑)
綺麗な梅に気を取られ… 境内にある富士塚を見落としたのが悔やまれます。また違う季節に行ってみたいなぁ🌿
『棗天神』とも呼ばれたそうですが、三大将軍家光公が鷹狩りに来た際、荒廃した天神社の様子に《金の棗の茶入れ》を下賜して再興を促したとの伝承によるものだとか、、どちらの名前もステキ( ꈍᴗꈍ)
参道の紅梅と白梅が綺麗 ✼✼ヽ(*´∇`)ノ
広い境内は風情があり歴史を感じます♪
丁寧に書いてくださる御朱印がまた魅力的💕 御社殿が西方を向いているのが名前の由来〜太宰府天満宮の方向と京都(北野天満宮)方向の説があるようで気になりますが、、どちらにしても西側だから問題ないのかな(笑)
綺麗な梅に気を取られ… 境内にある富士塚を見落としたのが悔やまれます。また違う季節に行ってみたいなぁ🌿
『棗天神』とも呼ばれたそうですが、三大将軍家光公が鷹狩りに来た際、荒廃した天神社の様子に《金の棗の茶入れ》を下賜して再興を促したとの伝承によるものだとか、、どちらの名前もステキ( ꈍᴗꈍ)
鮮やかな紅梅✨
可憐な白梅💕
御朱印にも梅紋が嬉しい天神さん(左)🎵
先に参拝した厳嶋神社さん(右)の御朱印も
一緒に書いていただきました😌
先に参拝した厳嶋神社さん(右)の御朱印も
一緒に書いていただきました😌
梅が綺麗なのは東側にある参道😍
私は反対側の不動坂から散策しながら参拝へと向かいました😄
途中の山吹坂は二つ並んだ大聖院と西向天神社の境内へと上がる短い石段の坂道。
早稲田から歩いているので疲れ気味💦
途中の山吹坂は二つ並んだ大聖院と西向天神社の境内へと上がる短い石段の坂道。
早稲田から歩いているので疲れ気味💦
更に進んで西側の一ノ鳥居に到着!
凛々しい狛犬さん🥰
元気をいただきました!
元気をいただきました!
手水舎はノーマル
社殿前にはコミカルな表情の狛犬さん😄
またまた元気をいただきました🎵
またまた元気をいただきました🎵
御社殿には梅紋がいっぱい😊
北野天満宮を勧請 (菅原道真をお祀り)
北野天満宮を勧請 (菅原道真をお祀り)
梅の季節に天神さんを参拝🙏
幸せな気分になります🍀
幸せな気分になります🍀
御神木も立派✨
神楽殿
前には盆栽なのかな↓
前には盆栽なのかな↓
社務所もお花がいっぱい💓
シクラメンにパンジーにビオラ等が
とても綺麗でした😊
シクラメンにパンジーにビオラ等が
とても綺麗でした😊
すてき
投稿者のプロフィール

ぱん吉🍀1125投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。