いつくしまじんじゃ
厳嶋神社のお参りの記録一覧
東新宿神社巡り。西向き天神社の兼務社で、すぐ近くに鎮座しています。せっかくなので西向き天神社の東鳥居を抜け路地を通って散歩しながら少し遠回りしていきました。大通りへ出ると道路の分かれ道角の小さな一角が神社でした。通称抜け辨天というように南北通り抜けができるからというが、昔は判りませんが、蔭佐は通り抜けしなくてもさほど遠回りというわけではありません。歴史は古く、源義家が先勝祈願した神社で苦難を切り抜けられるとのことで、江戸六辨天の一つです。付近には中野ほどではないが五代将軍家綱による犬小屋(御用屋敷)も設置されていました。(最近家綱の生類憐みの令も再評価されていて、私が学生時代天下の悪法と教わったのですが、今回改めて見ると捨て子禁止、老人・障害者の保護、動物愛護法につながる思想で、運用面で過剰さがあったが、悪法ではないと思いました)
由緒書
鳥居
手水
辨天池
二の鳥居
社殿
社号標
鳥居
抜弁天交差点の角に鎮座しています。クルマが突っ込んでこないことを願うばかりです。
小さな祠ですが、立派な鳥居と扁額があります。御朱印は近くの西向天神社でいただけます。
最寄り駅は若松河田のようですが東新宿から戻る感じで歩いて到達しました。
西向天神社でいただきました
抜弁天交差点
厳島神社より抜弁天で検索したほうが早いです
近隣寺社の地図
【ご挨拶巡り】2023.十九社目。
厳嶋神社抜弁天 様。
ここも『新宿山の手七福神巡り』のひとつですね。
苦難を『切り抜ける』"抜"弁天様。
ここの池が綺麗だと言うことで見にきました。
新宿の大通り沿いに、まさかこんなしっかり池があるとは…
お参りしてずっと眺めてました。
お邪魔しました。
ありがとうございました😊
道路の三角洲みたいなところに突如。
大祭とかが近いのでしょうか、ヤグラみたいなもの大工さんがトンテンカン🔨やってました。
ご由緒。
池と社殿のみ。
しかし、人は割と来ます。
親子で鯉ちゃん眺めたりしてましたね👨👩👦💕
後光が眩しいぜ🥹🥹🥹
鯉ちゃん可愛い💕
水もめちゃ綺麗に撮れました✨
新宿とは思えない😂
綺麗✨
しばらくずっと眺めてました。
東京都のおすすめ2選🎌
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
0
0