御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年6月
穴八幡宮ではいただけません
広告

あなはちまんぐう

穴八幡宮のお参りの記録(1回目)
東京都早稲田(メトロ)駅

投稿日:2022年02月24日(木)
参拝:2022年2月吉日
太子堂八幡神社→豪徳寺→世田谷八幡宮と巡り4つ目のお参りは、黒の鳥居⛩️に、黒の拝殿と黒が目立つ穴八幡宮へ行きました😄
拝殿の全体を撮ったのに、間違えて消去してしまいました😭
穴八幡宮の鳥居
正面参道鳥居⛩️
穴八幡宮の建物その他
正面参道鳥居⛩️の柱の下部分
亀さんがいます。
柱の下がこの様になっている鳥居は初めて見ました(たぶん😅)
穴八幡宮の山門
随神門
嘉永二年、清水喜助(後の清水建設創業者)により竣工。
先の大戦により罹災した後、清水建設さんの施工により平成十年に再建されました。
左右の柱の中にいらっしゃるのは隋神様です。
穴八幡宮の像
随神様
上手く撮れません💦
穴八幡宮(東京都)
手水舎・布袋尊舎
穴八幡宮(東京都)
手水舎・布袋尊舎
穴八幡宮の本殿
拝殿
穴八幡宮の芸術
拝殿の柱の下にも亀?
穴八幡宮の建物その他
鼓楼
中には太鼓が収められており、例大祭と大晦日の際に鼓楼の太鼓を叩きます。
穴八幡宮の鳥居
北参道鳥居⛩️
鳩さんがいらっしゃいます🕊️
穴八幡宮の建物その他
北参道鳥居の柱の下部分。
穴八幡宮の御朱印
通年御朱印 「一陽来復」
こちらは御朱印代が決まっていないので自分がよく納める金額を納めました💦

すてき

御朱印

令和4年 通年御朱印 『一陽来復』
令和4年 通年御朱印 『一陽来復』

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
穴八幡宮の投稿をもっと見る264件
コメント
お問い合わせ