ばいそういん
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
梅窓院のお参りの記録(1回目)
投稿日:2020年11月02日(月)
参拝:2020年9月吉日
夜に通りかかることが多かったのですが、ライトアップされた竹林の参道が美しく「お参りしてみたいけど敷居が高い」というイメージを勝手に抱いていました。
ホトカミを始めてから こちらのお寺は「街に開かれた寺」という理念をお持ちと知り、思い切ってお参りしてきました。
意外とふらっとお参りしている風な方が多く、お散歩がてらお参りしていると話してくださる方にも出会いました。
ホトカミを始めてから こちらのお寺は「街に開かれた寺」という理念をお持ちと知り、思い切ってお参りしてきました。
意外とふらっとお参りしている風な方が多く、お散歩がてらお参りしていると話してくださる方にも出会いました。
寺号塔
参道の両脇には金明孟宗竹
参道にはペアのお地蔵さまが数組いました
山門
このまままっすぐ進むと受付があり、そこで観音堂へお参りできる旨案内いただきました
このまままっすぐ進むと受付があり、そこで観音堂へお参りできる旨案内いただきました
無礙光塔
寺院塔
建築家・隈研吾氏の設計です
1階の観音堂でお参りできると案内をうけ、拝んできました
建築家・隈研吾氏の設計です
1階の観音堂でお参りできると案内をうけ、拝んできました
受付で先に御朱印を預けてお参りする形式で、引き換え用の木札を渡されました
大きくて振ると鈴の音がします
大きくて振ると鈴の音がします
御朱印
はさみ紙
すてき
みんなのコメント(4件)
![超第六天魔王ニキ](https://minimized.hotokami.jp/T0mr-GMWAyMNiGJTgklwerrYW6YJgpaBR0oc6B9g6U8/s:20:20/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20240221-125124_rqcuWKfauW.jpg@webp)
こんばんは。
自分も、初めはお寺は敷居が高いなーと思っておりましたが、最近はお寺の方が楽しくなってきました。
2020年11月02日(月)
こんにちは。お返事遅くなりすみません。
第六天魔王さん、コメントありがとうございました!
自分で振り返ってみると、敷居が高いと感じるのは「入って良いのかわからない」時です。歓迎する旨情報があると安心します。
最近は「入ってもよろしいでしょうか」と聞きに行く図太さも身につけましたので、だいぶ気楽になりました( ´ ▽ ` )
2020年11月04日(水)
さすがクマケンさんですね!
モダンなデザインです👍
2020年11月06日(金)
ミックジャギーさん、コメントありがとうございます!
クマケンさん、最初誰のことかと思いました( ̄∇ ̄)本当にオシャレですよね。
スタイリッシュな寺社へお参りすると挙動不審になってしまうので、門を出てすぐに案内所があって話せるのが嬉しかったです。
2020年11月06日(金)
投稿者のプロフィール
めあとよ639投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。