御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年7月
水天宮ではいただけません
広告

すいてんぐう

水天宮のお参りの記録(1回目)
東京都水天宮前駅

投稿日:2024年06月04日(火)
参拝:2024年6月吉日
先日の日曜日
夕方から天気下り坂との予報ですから、今日も神社参拝します!⊂(`・ω・´)⊃どーん
本日は、「しっかりとした目的」があっての神社巡りで、テンションupです!o(>ω<*)o
まず向かいましたお社は、御本社九州福岡県久留米市にございます「水天宮」
参拝に上がったお社は、東京都中央区日本橋蛎殻町に鎮座する分社です。
当社の構造は、「免震装置」で支えられている免震構造であり、地震の時には、「揺れ」が軽減されます。大地震の時には、約60㎝程度、建物が水平方向に動くことを想定しているため、1階通路脇には、建物が動くスペースとして、約60㎝程度の溝形状の植栽帯を配置しています。
古より繋いで来たお御霊を現代建築で構えたお社に宿した形式ですね♪
水天宮(東京都)
本殿
大神様の御神威の益々の発揚を願い、新たな光へと導かれる白木を基調とした神社建築様式を取り入れております。また代々受け継がれている伝統文化の錺金具や彫刻等も施しております。免震構造など最新技術を用い、古きよきものと新しきものを取り入れた、時代に即した社殿です。

御祭神、天御中主大神(あめのみなかぬしのおおかみ)
誰もその形を知らない宇宙の始まりに、高天原と呼ばれる天の最も高いところに現れた神様が、天御中主大神であります。
日本の神々の祖先神であり、安産・子授けなどに広大無辺なご神徳をあらわされます。

今日、御参拝に上がった訳は
同僚の義理妹さんの安産祈願です。
後日、妹さん夫婦がこちらに訪れるとのこと。
水天宮(東京都)
こちらは、書き置き数量限定の御朱印です。
通常、初穂料500円
こちらの限定御朱の初穂料は、1000円です。
水天宮(東京都)
限定御朱印には、クリアファイル、御由緒記、御神様にお祀りした「お米」も共に頂けました。

すてき

御朱印

数量限定の御朱印
初穂料1000円
数量限定の御朱印
初穂料1000円

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
水天宮の投稿をもっと見る292件
コメント
お問い合わせ