すいてんぐう
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
水天宮のお参りの記録(1回目)
投稿日:2024年03月31日(日)
参拝:1999年1月吉日
【日本橋七福神:水天宮他】
日本橋七福神の人形は正月(1月1~7日)に授与されています。
水天宮を中心に日本橋界隈を周るコースなれど、恵比寿神が2カ所あるので8つの寺社を巡る「八福神巡り」となっています。
距離が短いので8ヵ所巡ってもそれほど時間はかからなかったです。
拝受した寳船は長さ23cm、帆の高さ19cm、御神体は3cmほど。
一体一体カラフルに彩色された可愛らしい七福神人形が頂けます。
丸みをおびた優しい顔立ち、見ていてほのぼのしてきます。
正月に初詣を兼ねての七福神巡り。
巡る度に御神体(お人形)が増えて来るのが楽しくてしょうがないです。
「日本橋八福神」は次の通り…
弁財天(水天宮)
福禄寿(小網神社)
大国神(松島神社)
毘沙門天(末広神社)
布袋尊(茶の木神社)
寿老神(笠間稲荷神社)
恵比寿神(椙森神社)
恵比寿神(寳田恵比寿神社)
※詳しくはブログ「郷土玩具の杜」をご覧ください。
https://folktoys.blog.fc2.com/blog-entry-56.html
入手日:1999年1月2日
※掲載されている内容は当時のものです、情報が古い場合がありますのでご了承下さい。
日本橋七福神の人形は正月(1月1~7日)に授与されています。
水天宮を中心に日本橋界隈を周るコースなれど、恵比寿神が2カ所あるので8つの寺社を巡る「八福神巡り」となっています。
距離が短いので8ヵ所巡ってもそれほど時間はかからなかったです。
拝受した寳船は長さ23cm、帆の高さ19cm、御神体は3cmほど。
一体一体カラフルに彩色された可愛らしい七福神人形が頂けます。
丸みをおびた優しい顔立ち、見ていてほのぼのしてきます。
正月に初詣を兼ねての七福神巡り。
巡る度に御神体(お人形)が増えて来るのが楽しくてしょうがないです。
「日本橋八福神」は次の通り…
弁財天(水天宮)
福禄寿(小網神社)
大国神(松島神社)
毘沙門天(末広神社)
布袋尊(茶の木神社)
寿老神(笠間稲荷神社)
恵比寿神(椙森神社)
恵比寿神(寳田恵比寿神社)
※詳しくはブログ「郷土玩具の杜」をご覧ください。
https://folktoys.blog.fc2.com/blog-entry-56.html
入手日:1999年1月2日
※掲載されている内容は当時のものです、情報が古い場合がありますのでご了承下さい。
すてき
投稿者のプロフィール
![♥️ぽぱいさんのプロフィール画像](https://minimized.hotokami.jp/IYI5UBiYj604kwAlqg6NKW7gpQUIgpC0b_RVF7Ji9vw/s:50:50/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20240302-113417_WDLWic9MTa.jpg@webp)
♥️ぽぱい111投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。